Japanese Thread / 日本語スレッド

This thread is for the discussion of the language, culture, travel, daily life, etc. of Japan.
Let's tark at randam in Japanese and English. Take it easy!

Previous Thread:For Japanese learners:
過去ログ: desuarchive.org/int/search/subject/日本語スレッド/

次スレを立てる前に必ずスレ立て宣言をして下さい。次スレリンクも忘れずに。
Please declare when making a new thread and post its link.

Attached: 1560007112121.jpg (750x744, 137K)

朝やで
日本人は起きるやで

あげといてっと

僕は日本で酔っぱらいながら電車に乗ってなぜか全部の駅の名前をノートに書き込んだ

代々木
千駄ヶ谷
信濃町
四ツ谷
市ヶ谷
飯田橋
水道橋
御茶ノ水
秋葉原
浅草橋
両国
錦糸町
亀戸
平井
新小岩
小岩
市川
本八幡
下総中山
西船橋
船橋
東船橋
津田沼
幕張本郷

なんつってね!

鴻巣
北鴻巣
なんってね!

尾矢巣身 、、!!

関西弁はサイコーやね
ところで、他のスレで質問をしたけど。
頻繫と頻繁
何故漢字が違うのでしょうか?意味が同じみたいけど

うん、頑張る

さあ…(´・ω・`)

Attached: test.jpg (482x111, 29K)

乙やで

よし^^

Attached: ASdkhfapsodj.jpg (540x479, 38K)

日本で働かせて下さい(>_

Attached: lego sen chihiro.jpg (588x640, 51K)

おはようございます
おはようございます
おはようございます

台湾

survived for 3 days and 23 hours. otsu

台湾はいつ中国民国から脱出するのだろう

早く来い!

Attached: 339E9F4A-B790-4C9E-9779-FFA8D82C040C.jpg (510x680, 42K)

20年前会社勤務の時、取引先からの緊急の荷物が届かない為問い合わせた所、会社の玄関の下駄箱の上に勝手に置かれていた。佐川急便に問い合わせた所、今回の事例と一緒で配達員が勝手にサインして置いて帰った為と言われて、仰天した覚えがある。どうやら事務所が二階にあり、階段を上がるのが面倒臭かった様だが、営業所の担当者は何故この配達員だけそんなことをしたのか、何も満足のいく説明はなかったし、今後ちゃんと教育しますとの言葉もなかった。それ以降、金額の張る大事な品物は、佐川以外の業者に頼むよう取引先にお願いしている。相変わらず、同じことをしているのだなあと感じました。

日本にこんにちは
マリアにこんにちは
Is this how you would say that you're directing what you're saying to someone? The English equivalent of "hello to Japan" or "hello to Maria"? Does it still work with more complicated phrases?

もういい加減 宅配BOXを利用するか 職場へ配送してもらうか。。。。営業所や局止めにすればいいだろ。。。

hello and こんにちは do not equate.
こんにちは is more interjection-ish.

Okay then, 日本におはよう instead
Would this be like "good morning to Japan"?

We don't say that.

Attached: l_57e4c44a8276dcbadf44e8c98b01d8b353d4ba04.jpg (560x420, 37K)

I remember one gaijin ending her letter by saying "XXさんに伝えてください、こんにちはと" or something....I guess that's the direct translation of "please say hello to XX-san," but it doesn't work.
It seems that some people are naturally capable of sensing when verbatim translation works and some are not.

Oh okay, thank you

絶対やめたほうがいい
部屋はまるで犬小屋だし
女のわきの下はまるで草原だし
女を触るとアンアン変な声出すし
隙を見せたらすぐペロペロ舐められるし
草原の犬小屋でペロペロされてずっと変な声聞くんだぞ
もう地獄だよ。絶対にやめたほうがいい

佐川で代引きの配達は指定しないことにした。午後指定なのに朝市で持ってこられても困る。事前に打診があればまだ許せるのだが、朝一で「代引きです」と言われても・・・。

郵便局は、定形外郵便などのサイン不要な郵便物であっても、ポスト(郵便受け)に入らない場合、「不在通知」を入れて持ち帰るのが原則。受取人からすれば「無理やり突っ込んどけよ」という内容物であっても持ち帰ることが多々。実際、中身がどの程度のものかわからないですからね。例えば、中身が「合格証書」だったりしたら、折れ曲がったりしたらクレームものですし。一方、他の宅配業者。玄関のドアノブ(取っ手)にポリ袋をぶら下げて、その中に入れていたりする。マンションの場合、隣人などに盗難されるおそれあり。この「袋ぶらさげ」は、社内規定でOKなのか不明。

おまえtarkはホモだな
文章でわかる

日本の経済成長が止まったのは、こう言う業態への消費者の目が異様に厳しいこと。自覚なく一億総クレーマー化している。物にだけ支払えば何でも客が偉いと思い込む。サービスに対して対価を払う事や、少しでも質が及ばないと総攻撃、結果生産性はガタ落ち、世界経済からは置いて行かれる分かりやすい例。質を選ぶか安さを選ぶか、ハッキリしないと。両方は無い。

宅配の時間指定と再配達禁止にするべき。そしたら宅配料も下がるだろw

街中ならまだしもすごい田舎なら仕方ないんじゃないかな。何度もそんな僻地に1個の配送の為に行ってたら割に合わない。それが再配達になったり再々配達になるならなおさら

皆様、インターホンに録画機能ついてないの?防犯カメラもないの?

宅配は限界を迎えている。そしてそれは人がやってるいる事を理解してない、全く自分本意のコメントが多数なのが怖い。ブラック企業は許さない、働き方改革は必要だと普段訴えてるのにも関わらず宅配業者のせいにして、知らんぷり。海外では既に宅配サービスの限界を問題視して様々な議論されてるのに日本ではこの程度の幼稚な批判

同じような経験をしたので、ネット通販を利用する際、佐川だと注文しない事にしている。

ゲイか女かどっちか

佐川のトラック、もう少しコンパクトになりませんかね?狭い道に堂々と停める率高い。邪魔だなと思うといつも佐川。

Come to our thread

Attached: 1555723431412.jpg (360x512, 50K)

全国民スマホ強制にして配送物ありメールとか来て自分で取りに行くとか選択できれば楽になりそう。

Attached: 1snapshot_14.11.png (1920x1080, 2.59M)

なるほど
なるほど

Attached: D0o2cGZU0AAG_do.jpg (600x600, 46K)

ばんざーい

Attached: D4UmBjQU8AEQq__.jpg (1024x775, 68K)

細かいことも絶対許さんという意見ばかりですが、ちょっとは配達する人の身になって考えてあげてもいいのではないでしょうか。

Attached: 1547437837393.jpg (1280x720, 59K)

クソこの国の鉄道!
私の電車は来ないでいつか来るか誰も知りません

だが、俺のリベンジもうとったw

Attached: DSC_0380-1496x844.jpg (1496x844, 582K)

えらい佐川叩きしてるけど、ヤマトや郵便も変わらんぞ。配達員個人レベルの問題。

復讐は何も産み出さないと思うの(´・ω・`)

TMG以外にもひどいとこあるんですねー

(´・ω・`)ショボーン

他所が入り込まないように仕事を請けるだけ請けまくっといて今更被害者顔してんだもんね。

西濃運輸は指定日・指定時間を守らないどころか、その日に来ないでクレームを入れたらいなかったと平気で嘘を言ってくる

過去に郵便局で20時以降に再配達を申し込みました。19:57に帰宅すると既に不在票が…しかもお届け時間は20:03とされていて驚愕しました。問い合わせるも「本日中の再配達は無理」と言われ、こちらに過失がないと言い続けると渋々届けてくれました。郵便局も信用できない。

佐川は 極悪企業です 使わないで済むなら 違うところへ

再配達は倍の送料(送料無料なら一般にそれに相当する送料)を取ればいいやろ。再々配達なら3倍。それなら受け取る方も絶対自分がいる時間に指定して再配達が減って配送の負担も減るやろ。文句言ってる奴らは配送業界の悲惨さを知らなすぎで自分の権利だけ主張しすぎ。客がラクする為に配送の人が必死に走り回ってるというのに。俺は配送の人にいつも感謝してるけどな。

ドライバーの質向上の為に送料5000円にしよう。丁寧になるんじゃないか。

many thanks

Attached: snapshot_14.04.png (1920x1080, 2.65M)

お詣りに上がりました

oppai(∩´∀`)∩

haetaの政治プロレスを批判するダイハン便所虫とロリポーは無視して干そうぜ

間違ってる事をエラそうに講釈垂れてるけど、馬鹿な振りでなく本気なんだろうな
ツッコミされるとムキになってて面白くない

>間違ってる事
例えば?

本物のイギリス料理を食べたことはある?

多分食べたことないですけど、一生食べなくてもいいかな~って思ってます。

今は宅配業者のほうが強くなっていて、こういうことしても契約を切られないんだろうね・・・。ネット通販は流通を断たれたら何もできないからね・・・。

西濃運輸はなあ。。
ベッドを買って部屋の二階まで運んでもらう約束で
5000円前払いをしたが、届いて見たら階段の幅が狭くて
上に上げれない
仕方なく諦めたが料金は取られたまま
なんか理不尽な思いだった

荷物が急増なんて都合のいい理由をあげているが、ドライバーの質の問題だろ!当て逃げ、私有地への違法駐車場、狭道への通行止め駐車クラクションを鳴らすと車から降りてきて窓を叩き、恫喝。ほとんど反社会的勢力だろ。

ごもっとも。記事も「疲弊する業者」と銘打ってタイトルしてる割には事の問題点が提示されてない。要は佐川の業務姿勢を批判してんだか業界の問題点を指摘してんだか分からない。輸送業界が人手不足で配達がままならない実情なのはニュース等でも大々的に報じられてて知らない訳でも無かろうに、それでも配達が少し遅れりゃクレーム、外箱の角が少し痛んでいてもクレーム…まあ、本当に急いでる商品も有るんだろうが、日付指定、翌日配達、当日配達…、挙げ句送料無料だ。その中の何割が本当に急を要するものなんだろうね。

高品質なサービスは求めるが金は払いたくない。そんなのに応えてるんだから、業界も疲弊するわなぁ。まあ、問題の根元は、そんなユーザーの我儘に考えなしに応えてる会社上層部なんだろうけどね。物流業界の現場ってのは、そりゃ悲惨だよ。

再配達禁止ということは荷物は全部営業所に戻って、受取人が引き取りに行くまで営業所保管という事ですよね。それで時間指定も禁止となると、大半の荷物が営業所戻りになって、受取人も仕事があるから休日まで取りに行けない、となりますが大丈夫ですかね?営業所が戻り荷でパンクする様子が頭に浮かんで来ますが。

それはともかく54歳なら仕事しようね。生活保護でも貰ってんのか?生活保護でコンタクトだったら贅沢品にならないのか?

(´・ω・`)ショボーン

タイトルが「宅配配達員が勝手にサイン「不在時、玄関前に荷物」結局不明」だった場合:宅配業者ちゃんと仕事しろ!質が悪いのが多い!佐川が最悪だ!・・・などなど。タイトルが「宅配業者疲弊、物量増加と人手不足で破綻寸前。再配達依頼があっても不在」だった場合:注文の多い客が多過ぎる!料金値上げも止む無し!お客様は神様ではない!・・・などなど。つまりは、タイトルだけで右往左往し発言が流されチョロすぎるという、議論に参加する資格も頭脳もない輩が多いだけなんじゃないか?と最近は思うようにしている(笑)

少しは荷物が安く届くシステムがなんで成り立つか考えましょう。時間指定で時間に届かないというならチャーターにしてください値段が高くてびっくりすると思います。それが本来の配達の料金なんです。数をこなしてルートを選び効率的に配達することで値段を下げて配送する事で今の値段で成り立ってる。今の日本はサービスとはなんでも無料と思ってる人が多く、受け側が求める場合は本来有料であるもの。自分の都合のいいように解釈して時間指定サービスはその時間に来るものと思ってるがご希望にそぐえない場合がありますとしっかり書いてあるし。しかも一部の宅配業が始めたことをすべての宅配業者が同じだと思って文句言うのも多いかと思います。

運送業界の関係者と話すと佐川は悪い噂や体験しか聞かない…だからこそ、逆にそんな悪名高い企業の中でちゃんと真面目に働いてるドライバーさん、配達員さんを見たりするともうなんだか泣けてくるし、全力で応援したくもなるんだけどなんなんだろうね、佐川は…組織のどの辺が悪いんだろうか

そんなに使いたくなければ使わなければ良い。今、ネット通販が増えて配送員の方には多大な負担がのしかかっています。利用者側も少しは気を使い配送員の方に恩義の気持ちを持ちましょう。佐川さんが嫌なら他に行けば、今度はヤマトさんでヤマトさんがNGになり、福山さん、西濃さん、何れは、どこの運送屋さんも貴方の事をNGにします。

10回くらい再配達させるアホもいるから宅配屋さんにも気をつかえよ。うちは二度手間が嫌だから即宅配BOXを設置したがな

私も佐川で嫌な目にあったことがあります。通信講座に申し込んで教材が1週間くらいで届く予定が10日以上たっても届かず問い合わせたら、わたしが申し込んで3日位で発送したと言われ、送り状番号を聞いて佐川のホームページで確認したら不在の為持ち戻りになっていました。不在票はポストに入ってなく佐川に連絡したら、チラシなどと一緒に捨ててしまったんじゃないですか?と言われました。確かにマンションの集合ポストでチラシは多く入りますが、確認して捨てているので不在票を見落とすはずありません。職場の同僚も似たような事があって、家に絶対にいた時間なのに、不在のため持ち戻りになっていたと言っていました。なので私は絶対佐川に集荷は頼みませんし、送ってもらう業者が選べる時はゆうパックかクロネコヤマトにしています。

公務員、教職員などが負担増で適当な仕事をするとけしからん!運ちゃんが負担増で適当な仕事をすると利用者が悪い! そんなアホな笑

日本にいるときはamazonその他で月にかなりの回数買い物します。ヤマトさんのサービスはさすがだと思います。ネットやLINEで簡単に時間指定、場所変更など出来ますし、ヤマトさんであればすごく安心。なのでこちらも、複数になってしまった荷物などは遅くなっても良いので週に一回にまとめて届けてもらうようにしたり。しかし最近デリバリープロバイダなるものを使われたり、融通のきかない佐川を使われたりして、こちらも在宅の時間も読めないときもあり不便です。宅配料金を上げても良いですし、その分従業員の方をきちんと優遇してください。これだけオンラインショッピングが浸透してきているので、デリバリー業者さんを守っていくためには賃上げして待遇を良くしないといけないと思う。

佐川は勝手にPS(パイプスペース)に置いて帰るのはヤメろ。荷物盗まれたら責任取るのか?

馬鹿な奴が多いな。運送会社なんて似たり寄ったり。やればわかる。文句言うなら通販つかうなよな。店舗に直接買いに行け。

Attached: hqdefault-2.jpg (480x360, 48K)

まったく関係ないけど、無職の54歳と妻46歳の夫婦というところが引っかかる(笑)

ガスパチョを食べ過ぎただけで、胃が痛くなりました。

Attached: zn32fB2.png (1920x2003, 3.63M)

f u japan

まあかつての佐川の経営者の反社会勢力との付き合いを含めイメージはずっと悪い…

在宅している時間帯指定厳守。

コンタクトとか、眼科で買いなよ…診察しないと目の状態がわからんよ…そんな値段変わらないし、診察した方がいいに決まってる…

液晶サインはホント書きづらくて不便、本人でもサインを上手く書けない。やはりハンコか、手書きサインでしょ。こういうのはアナログの方が簡単に偽造できないので良いですね。

まー、日本の宅配レベルは総じて高いですよ。注文してすぐ来ることちゃんと届くこと自体に感謝しないと。

しかたないだろっ。宅配業は激務なんじゃ。だったらてめーが宅配たのんだ日から外出すんなっ。

その程度の認識だとヤバくね?って人が散見されるが、これ職務上の立場を利用した詐欺だからね?

佐川よりもTMGの方がはるかに酷いけどな

今に始まった事ではないが、個々の事案についてはもう配達員個人の問題ではない。組織、ひいては業界全体の抱える問題だ。配達員も人間。限界がある。この問題はもはや個人の努力でどうにかなるレベルになく、サービスの提供側だけでなく、利用する側の我々のモラルも含め、減る事のないネット販売などによる宅配需要に合わせる形で物流そのものの在り方も考えていかなければならない。日本という国の物作りやサービスに於けるクオリティが世界最高水準なのは言わずもがな。しかし、それにかかる精神的・肉体的労を「精神論」でねじ伏せて来たために、この国がおかしくしてしまっている。ブルーカラーの質の悪さを叩く人もいるが、製造大手の不正や隠蔽に関しても、私は根底にあるものは然程変わらないと思う。

佐川はマジで糞嫌な思いしたのは佐川だけだわいらねーよ

うちもコメ主さんと似たようなことありましたよ。西濃運輸だったけど夕方時間指定入れたのに朝イチから来て「近くまで来たので来ちゃいましたー」っておじいの配達員さんが…。なんのための時間指定だ。守る気ないなら廃止しろ。

文句言うなら宅配ボックスを設置しろって。勝手にサインは言語道断だが、時間指定はあくまでサービス。追加料金払ってるなら文句も言いたくなるが、時間指定しても値段変わんないんだからある程度前後するのは仕方ないだろ。

昼にとりあえず帰れるなら、昼指定でも夜指定でもどっちでも良かったんじゃない?業者の味方するわけじゃないけど配達するひともあなたの荷物だけじゃないんだから。

f u chon