Japanese Thread / 日本語スレッド

This thread is for the discussion of the language, culture, travel, daily life, etc. of Japan.
Let's tark at randam in Japanese and English. Take it easy!

Previous Thread:For Japanese learners:
過去ログ: desuarchive.org/int/search/subject/日本語スレッド/

次スレを立てる前に必ずスレ立て宣言をして下さい。次スレリンクも忘れずに。
Please declare when making a new thread and post its link.

Attached: rkrkjp tokyo tower girl on stair.jpg (469x589, 78K)

Other urls found in this thread:

asia.nikkei.com/Business/Business-trends/Osaka-s-once-rough-Airin-neighborhood-now-a-tourist-hot-spot2
youtu.be/re43bpk924Q
vocaroo.com/i/s1zRP0FFfURo
twitter.com/SFWRedditVideos

国によっで違う考えで面白いな。食べる本人が美味しいと思う形が一番。温めても冷えたままでも好きにするのがいい。ジャポニカ米は冷えても味が保たれる、昔からお弁当文化があるから冷えてても気にしないだろうけど。

特にミルキークィーンは冷めても美味しいとデータででています。

i said すみません to someone on the train when i was getting ready to get off since he was standing in the way, and he responded with あ、こめんね. i ended up not saying anything other than smiling. should i have thanked him or something?

no. you did perfectly okay.

I'd just say すみません and nothing else

>こめん
ups, still getting used to flick. also, i've been wondering whether you should be thanking cashiers at convenience stores and restaurants.

Japs, do you like edogawa ranpo ?

It's a little old fashioned now
but yeah there have been many tv dramas made and they are quite enjoyable

温かいままだと食中毒菌が増えるので、冷ましてから蓋をするのがお弁当作りの基本保冷剤も付けて昼までなるべく冷温を保つだから、朝からずっと加温し続ける中国式は食中毒菌が増えそうで怖いんだけど

台湾料理は油ものが多いので冷めたら不味いけど日本料理は食べれる。あと台湾は気候的にもたないけど、日本なら夏以外はもつ。

おはよおおおおおおおおおお

Attached: DPjHIFUVwAArmRF.jpg (998x750, 80K)

冷めて美味しいく食べる工夫があるのが、日本のお弁当。シュウマイ弁当や、六角弁当は温めるより冷めた方が旨い。

やはり日本のお米は、冷めても美味しいし、おかずも冷めても美味しいのを入れる。お弁当なら、冷めても卵焼きは美味しいです。

お国柄とか人種というよりは、人によるんじゃないかな?うちの職場は電子レンジあるけど、みんな弁当は温めて食べてるよ。

そうね、特段の理由というより、人による。昼飯時はレンジ渋滞してるが、弁当組が全員温めてるわけじゃない。私は冷たいまま納豆ってのが、大好きだったりする。

冷めた擁護派はニホン、スゴイデスネTV 番組の観すぎ。屁理屈止めろ。冷めても美味しいだろうが温めたらさらに美味しい。

台湾では夏場のビールも常温たぞ。有り得ない!

その手の番組は嫌いだから全然見ないけど、冷めた弁当の方が好きだわ。

20?30年前、台湾の駅弁を食べたことがあるが温めてなかったです。中国人は冷えたご飯は食べないと聞いていたが、そうでもないなと思いました。

Why do 口語 and 文語 have different conjugations?
What is the difference between 口語、文語、古語、上代語 ?
When is it correct to use one or another?

Attached: conjugate.png (1186x784, 85K)

コンビニの弁当は温める事を前提に作っているので温めた方が美味しいと思うが、駅弁や冷食のお弁当惣菜は温めない前提で作っているので、常温でも美味しい。

かつて築地の吉野家一号店ではつめしろっていってわざと冷蔵庫でご飯を冷たくして提供するという裏メニューもあったみたいだぞ

たくあん温めたらまずいからやろ

What are the grimmest, ugliest places in Japan? I want to look at them on Google Earth just so I can feel better about my country being fucking hideous and filthy.

弁当の暖かい漬物は苦手です。

人それぞれ。貴方はそれでいいじゃない。みんな違ってみんないい。

日本の弁当は一般の人でも多くの具材を使っているので温めたいものと温めたくないものが混在している。おしんこや野菜の類は温めたら単純にマズい。中国の弁当みたいにごった煮みたいなものならいっぺんに全部温めても問題ないのだろうけど、日本の繊細な弁当はそうもいかないのだよ。

弁当は外で食べるもの という基本的な風習があるからじゃないかな? 遠足でもそうだけど畑仕事や山登り 当然弁当は冷える それでも何故か美味いおにぎり コンビニおにぎりも海苔が湿気ないように工夫されてる まさに文化と言っても良いでしょう ただ、高校とかに持ってく弁当なら温めれるならそうしたい人は多いでしょうね

これは、本当のお話しで主人が同僚の中国人から聞いた話しです。当時私はびっくりしましたが、中国人は、炒めものを下にいれて、その上にご飯をつめるのがスタンダードらしいです。

「ちょっと理解できない」とか温めた方が美味しいと指摘、とかって。理解してくれと頼んでもいないし、個々が美味しいと感じる食べ方を選択すればよいだけだと思います。

冷めても美味しいからだよ。

冷やご飯好きだわ。冷やご飯に温め直した前日のカレーかけるの最高

印度に至っては熱々のカレーをステンレス製タッパーに入れて宅配弁当が主流でそれぞれの持ち味が面白いです。

たしかに肉饅は 冷たいのは辛いな。かと言って 新幹線の中で551食っていいとは思わんけどな。めーわく

奈良漬温めたらまずいからに決まってますやん

弁当を温める機械が無い時代はどうしてたのかが気になる。

朝やで
日本人は起きるやで

Attached: D_R-nWfU0AEOJkc.jpg (580x580, 61K)

I really cannot think of one.
It used to be Airin area it seems like the area has become quite touristy.
asia.nikkei.com/Business/Business-trends/Osaka-s-once-rough-Airin-neighborhood-now-a-tourist-hot-spot2

Attached: nishinari airin.jpg (600x315, 38K)

コンビニで温めんじゃねえぞ、おまえら

昔々の話し・・・中学校では冬になると高さ40㎝で80㎝角の火鉢で教室を暖房?します。その上に五徳に一斗缶・水を入れてアルマイトの弁当箱・ご飯だけを温めます。弁当箱の角に沢庵でもあろうものなら、クラス全員が沢庵臭い昼飯となります。・・現代の方がよほど美味しいものがあり便利です・・

コンビニ弁当は温めなきゃ不味いけど家で作ってきた弁当温めずに食べるな。考えたこともなかったw

今は学校に電子レンジとか弁当温める機械があるの?時代が違うなぁ

秋田出身ですが、冷めた米はおにぎり以外基本的に食べませんそういう土地柄、ホカ弁屋は人気がありますが、コンビニに行くと弁当売り場が極端に小さいです冷めたご飯を食べさせるのは「人権問題」くらいなところがあるので、運動会だからって親が弁当を作ることはなく、学校で給食が出ますその給食も、センターから運んだりせず給食室で作ったものです秋になっても、他の米どころみたいに「新米は塩むすびが一番」と言う人はいません、熱々のきりたんぽにして食べますから当然ながら、「冷めてもおいしい」という考え方も料理もありませんいいか悪いかは別として、日本にはそんな場所もあるのです

(´∀`∩)age

南蛮漬けとか冷めたほうが美味いやん。温めへんやん。

Japs are incestuous island monkeys that not even have clothing until Corea taught them civilization kekeke

still no hydrogen fluoride for you. sorry.

こんにちは 日本

Attached: 47391873_1978767902242630_4499249577118924800_n.jpg (595x447, 32K)

冷たいお弁当が好きといった個人の嗜好というより、日本の学校に温めるという選択肢がなく、全員が冷たいお弁当を食べている事に対する疑問でしょうね。職場では電子レンジに列が出来る事も多く、実際は温かいお弁当が好きな人も多いと思いますが、日本の学校に温める器具を設置しないのは電気代が嵩む、事故やイタズラが怖いといった理由からではないでしょうか。

does the subtitle of this video correct to what they speak?
youtu.be/re43bpk924Q

口語 is modern Japanese as spoken in Japan. 文語 is classical literary Japanese from the 平安 period which is still studied so that people can read classics and was used for formal writing for a long time but is no longer used in everyday life. 古語 is a general term for older types of Japanese. 上代語 is pre-classical Japanese from the 奈良 period, like the language used in the 万葉集.

文語 and 口語 have different conjugations because they are different languages, although one developed out of the other. If you study 文語 you will become able to see the continuity and understand how 口語 came to be what it is.

経歴を詐称して願書出したら採用されたケース

Attached: D_Pvd0zUYAIfX4L.jpg (750x737, 112K)

シチュエーションに合わせて、設備があって、温めたければ温めればいいし、好きにすればいいじゃん日本のご家庭のお弁当の多くは、昼ごはん用に 朝作って、傷みにくいように、しかも冷めても美味しいように考えられてるってことは、知っといてほしいけどねちなみに、ご飯などは冷めた状態の方が糖質の吸収が悪いらしいので、ちょいぽちゃの私は冷めてるものをワザワザ温めたりはしないです。

I'm learning Japanese just to be able to watch Knight Scoop.

no it's not Knight Scoop it's night scoop
nothing about knight or something sophisticated

welcome to underworld...

Attached: D_Dj2aYU0AAFVK4.jpg (640x360, 39K)

乙!

Attached: 81ded2083501310229a3c1be97e547975d6d86cb3fb72e42190bcbbd0dcfc1e9.jpg (512x288, 28K)

おはーよ

Attached: mig (1).jpg (300x533, 28K)

お酒は何が好きですか?

Attached: dorikura_05-600x450.jpg (600x450, 81K)

ひじき炊いたん、冷めたほうが味しゅんで美味いやん

油っこい中華弁当ならともかくよ。いかにも和風な幕ノ内弁当を温めて食う気になるか?べつに幕の内をチンするのは個人の好みだけどさ。

学校にも電子レンジくらいは、置いても良い気はします。電気代として一回10円くらいの利用料を取れば、コスト的にはOKだろうしさ。

寿司屋へ行って、冷たいから嫌だと言い張り、チンしてくれと言ったらどうする?

「冷や飯食い」という言葉がある通り、昔から日本人も冷めた飯は不味いと思っていたんですよみんな無料してますね

「ひやめしはうまくはないがまずくもない」昔クラスメイトが考えた川柳。自分はむしろちょっと冷え気味の飯の方がうまいと感じる。

純粋に面倒くさい。時間に味が見合ってない。冷めてても食えるし。

冬の時期、学校へ持ち込んだ弁当が昼に冷え冷えなのはキツイよ。日本米のおにぎりでも、バサバサ、ひんやり。学校がコンビニ隣接とも限らないし、家で作る人もいる。レンジなり、保温機なり、それなりの機械を用意して選択させればいいのに。課金式でもいいし。今の時代、簡単な事では?

食堂で温かいメニュー食べればいいじゃん

そう思う。冷めた ごはんも それなりに美味しい。

野球部の強豪校で昼飯に三合くらいの米を食べることを義務づけている学校がよくあると聞くが家から持参した三合飯が冷えていたら食べるのは二重苦だろうなと思う。部室に電子レンジでもあればいいが…

冷めても美味しい、或いは冷めた方が美味しいものってのを日本人は研究して来たんだろ。

大昔自分が幼稚園の頃 スチームで弁当温めるの確かあったけど、のり弁みたいのは大して上手くない。イチゴとか入ってると悲惨だし。中華圏は 油っぽいのとか 中華チマキみたいのだからだとは思うけど、どうでもいいところにこだわり過ぎ。温かい弁当食べたい人は 大工さん持ってる様な 保温できる弁当箱持って行けばいいけど あれはデカすぎる。

日本の台所の設備が温め直しに向いてなかったんだよ。(今はレンジあるけど)昔はかまどに羽釜置いて、2升なり3升なり、家族全員分の3食分を一気に炊いて、それで朝昼晩やり繰りしてた。温め直しは出来なくて、囲炉裏でおかずを温め直したり魚焼くというスタイル。昔からだよ。

昔、受験生の頃、秋から冬にかけて何故か午後に体調が悪くなり悩んでいたが、外食の日は問題ないことに気付いて保温ジャーを買ってもらったら解決したことがある。味は良かったのだが冷めて消化が悪くなってたんだろうな。

作りたては美味しいけど、温めなおしたのは、そうでもないんだよなー。揚げたてのコロッケは美味しいけど、温めたコロッケは…。

私は冷めてる方が好きですね、レンチンとかすると揚げ物とか臭い出てまずくなっちゃうし、野菜などのダメージが計り知れないので。笑

I can also try to explain some of the parts you have circled in that image because I'm bored.

In 文語, the particle ば had two different usages depending on if it connected to the 未然形 or 已然形. The 未然形+ば had an "if" meaning and the 已然形+ば had a "because" meaning. As the language evolved, the 已然形+ば version took over the "if" meaning and the "because" meaning gradually disappeared. This is the only usage of the 已然形 left in modern Japanese, so the name 已然形 no longer makes sense, and was changed to 仮定形.

In both 口語 and 文語 the volitional is formed by attaching anauxiliary verb like ~む or ~う (~う derives from ~む) to the 未然形 of a verb. So the volitional form of 書く in 文語 would be 書かむ or 書かう. But 文語 uses 歴史的仮名遣い where あう is pronounced おう. So in 口語, where kana spellings have been standardized, 書かう is written 書こう. This 書こ form that is not present in 文語 is what makes it a 五段 verb instead of a 四段 verb in 口語.

The irregular verb する has three separate 未然形 in modern Japanese (さ, し, せ) but in 文語 it only had the original one (せ). In 文語 you can use this form for the volitional (せむ), negative (せず), causative (せさす) and passive (せらる), but in 口語 it is only used for archaic conjugations (and sometimes the passive). In 口語 you use し for the volitional and modern negative (しよう, しない) and さ for the causative and passive (させる, される).

In 文語 there was only one 下一段 verb: 蹴る. This word became 五段 in modern Japanese, along with the ナ変 verbs (死ぬ, 往ぬ) and ラ変 verbs (like ある and おる), so all 四段, ナ変, ラ変 and 下一段 verbs in 文語 correspond to modern 五段 verbs. The modern 下一段 verbs all derive from classical 下二段 verbs (e.g. 食ぶ -> 食べる, 見ゆ -> 見える).

vocaroo.com/i/s1zRP0FFfURo

>vocaroo.com/i/s1zRP0FFfURo

Attached: EGASHIRA.jpg (300x400, 74K)

Attached: 82689_201012040762967001291456053c.jpg (333x470, 28K)

作りたてのお弁当より、数時間たったお弁当の方が好きで、それを温めないで食べるのが一番好きです。お皿で食べるなら作りたてですが。

だったら皆さん家庭でも冷たいご飯を食べてるんですね電子レンジがあっても温めないんですねそれだったら電子レンジってなんのためにあるんですかね使い道ないやん

夜ごはんで、揚げたての天ぷらをだし汁で食べるのは美味しい。でも、残り物の天ぷら(わざと取っておく)を、ソースやしょうゆを掛けてしみ込んだのを弁当で食べるのも美味しい。もちろん冷ご飯で。

ゆかり がかかっている冷めたごはん、好きですけどね。あと、梅干しの下のごはんが赤くなっている部分。

日本の弁当は元々、旅先で冷めても美味しく腐りにくくで始まってるから、弁当を冷めて食べるのは今でも違和感ないんだと思う。ホカ弁やコンビニ弁当のように温かい方が実は例外的なんだよな。あれは割とすぐ食べるのが前提なわけだし。

この台湾の学生さんは寿司は蒸し寿司しか食べないのかな。

これに対しては文化の違い。中華は異常に冷えを嫌うから、冷えた食べ物を食べる習慣がない。若い人ならアイスとか食べるけど、基本的には温かい食べ物を食べる。食材で寒系で身体を冷やす物を避ける。向こうのドラマもやたらと身体を温めろ、身体を冷やすなと注意する。中華系から見たら冷えた弁当は、日本人からしたら日頃から「やっちゃだめ」と言われてる事をしてる感覚なんかも。ちょっと違うけど鰻と梅干しを一緒に食べるとか、スイカと天ぷら食べるようなもんかも。

オレも動物性脂が冷えてゴテゴテにラード化してるとかそんなんじゃなければ冷たくても平気だ。

フェデラー兄さん負けた

Attached: d42c0421.jpg (960x1280, 286K)

卵かけご飯とかはご飯を卵の温度に合わせたいよね。

今はどうか知らんけど、ドイツは一昔前は昼間に夕飯まで作っていて、夜は冷えた飯を食ってたらしいまあ、夜に仕事を増やしたくないってのもあるよくだが親が中国に赴任してた時なんかは、昼時になると社員の家族がどこからともなく社屋にやってきてみんなで飯を作って食べる文化があったようで面白かったと言っていたな

あと、梅干しの下のごはんが赤くなっている部分。ほんとだ。ふりかけは 冷めた ごはんの方が 美味しい気がする。

日本人は水をそのまま飲める環境に居るが居ない人の方が多いからこんな疑問がわく。

Why do japanese not make babies? You have no excuse. You have cute women, which are very traditional, a totally homogeneous country, a great flourishing culture, everything... Why?

Here in Germany, the women are cancer. You can forget about them. That's why I don't have a GF. I wish I could have a cute japanese GF ;.;

極論を言って混ぜ返して楽しんでいるのだろうけど、一応マジレスすると、料理によっては冷まして食べる冷やし茶漬けや冷や汁なんかは冷ますし冷めていた方が美味い暑い夏に、小さく砕いた氷を浮かべて食べる冷や汁は本当に美味い

今の日本人は劣悪な環境に慣れてるからな。個人が希望を言っても全く受け入れられない場合が多い。

question for the japanese folk:
how would you describe the japanese who go to foreign countries to teach japanese, going from one country to another, in their thirties and above? Do you think they share common motives or share some traits or goals that would differentiate them as a group?

It's a great show nonetheless.
What do you think about it? Is it popular in Japan?
Can you suggest something in similar vein?

For those who don't know this show: