Japanese Thread / 日本語スレッド

This thread is for the discussion of the language, culture, travel, daily life, etc. of Japan.
Let's tark at randam in Japanese and English. Take it easy!

Previous Thread:For Japanese learners:
過去ログ: desuarchive.org/int/search/subject/日本語スレッド/

次スレを立てる前に必ずスレ立て宣言をして下さい。次スレリンクも忘れずに。
Please declare when making a new thread and post its link.

Attached: biwako.jpg (819x599, 142K)

Other urls found in this thread:

casual-costa.itch.io/jump2jump
youtube.com/watch?v=E2BPEtlz6Xs
kangaeru.s59.xrea.com/
twitter.com/AnonBabble

乙です

そもそもうなぎの旬は夏じゃない

こんなことで 炎上するな いま時勢として 炎上なんて言葉使ってはならない

通りま~す

Attached: D1NBgkPVsAAYhoD.jpg (600x599, 41K)

tarkさん、ちーす

乙(・∀・)人(・∀・)

え、そうなの?
全然知らなかった

やった!
私は最初のゲーム作りました。
嬉しいです。

Attached: Fuck yeah.gif (350x219, 1.5M)

ゴミや食品ロスの問題って環境省が担当だから、そう言う意味では環境省のツイートはおかしくないでも同時に、絶滅危惧種の保護も環境省が担当だから、そちらの観点からするとそもそも食うなと言わなくちゃいけない
今回の炎上は食品ロス担当の立場だけで発言しちゃったのがまずかったね
予約して買いましょうじゃなくて予約無しで売らないようにしましょうとかならここまで文句言われなかったんじゃないかな

どんなゲームですか?

If you wanted to say "I made a video game for the first time", you can say "私は初めてゲームを作りました。".
>私は最初のゲーム作りました。
This is OK as the meaning in the context, however, "最初のゲーム" is unclear what "最初" indicates without the context.

ウナギの養殖って稚魚を海からとってきて育ててるだけだから、養殖だからって絶滅危惧種の問題の前には関係ないんだよ。

Procedurally generated platformer. It's quite simple.
If you're interested: casual-costa.itch.io/jump2jump


Ah! Thanks. I knew 初めて should be there, but I didn't know how to fit it.

クリスマスケーキも御節料理もそうだし、言い出したらキリがない。企業側が、売り切る姿勢でいない限り、食品ロスは無くならない。
消費者が棚一杯に商品が並べられている光景に違和感を感じなければ、食品ロスは無くならない。
鰻の場合、食品ロスより、台湾・香港から密輸をしてまで食べている事をクローズアップすべき。違法行為に手を貸している。

環境省の方もとんだとばっちり受けたね。何一つ一ミリも悪くないよ。

>Procedurally generated platformer
You've successfully confused me only with three words.

Can anyone please tell me which animu this is from?

Attached: 1566442428420.jpg (680x960, 206K)

It's computation for things happen semi-randomly. Basically, the platforms move to random predetermined places at random speed.

this

Attached: 1562600905294.jpg (1200x1200, 252K)

also this? thanks.

Attached: 1557063482509.png (600x770, 255K)

wrong pic, sorry

Attached: 1562686692281.jpg (1345x750, 216K)

And I also need to know that pic is related to this as well?

Attached: 1506042911009.jpg (960x540, 53K)

And I need the title for this anime, too.
I'm sorry for asking so many questions.

Attached: 1506223783156.jpg (1920x1080, 193K)

Is this made by the same poster, too?

Attached: 1548090835890.jpg (1200x675, 198K)

どんな意見でも粗を探して叩くことはできますからね。しかしそれが続くと皆が萎縮して、誰もおもしろい意見なんか出さなく成ってしまう。
表現の自由、思想の自由が失われて、まぁつまんない世の中になります。猫はかわいいとか無難なことしか言えなくなってしまう
普段韓国とかの粗探しをして叩いているネット紆余がそんな事を言ってもなんの説得力もないのよ。自己弁護?

まあ金満エリートからしたら鰻さんなんてしらす一匹くらいの値段で買える間隔なんですよ。
霞が関エリート
「お前らの昼飯何100円?
信じらんないんだけど?

>もう取ったらダメなん?養殖した分はどうなるの?まさか捨てるんじゃ無いでしょうね。せめて資源調査は必要なんじゃない。10年くらい禁漁にするとか。ウナギは完全養殖じゃないので、稚魚は自然の海から獲ってきてそれを養殖にするので、稚魚が取れなくなると養殖もできない。現在は稚魚漁獲量が右肩下がりで減っている状況。だから絶滅危惧種。このまま放置すれば絶滅するかもしれないよ。

現在のとこ完全養殖は不可能だからね稚魚を取ってきて育ててるだけ
当然この稚魚を取ってきた分は繁殖もしないのでうなぎは減る一方です

Ojallo gozaimasta, güatasi güa Manolo des

最近はフードロスの考えから近くのコンビニでも予約を取ってたりしますが無駄なく済むのでとても良い考えだと思います。残れば残ったでスーパーやコンビニもネット等で叩かれる。どちらが良いのか皆分かってる筈なのに。難しい世の中になりましたね

(´・ω・`)ショボーン

嫌なら食べなければ良い、食べたい人は予約でもして食品ロス減らそう、ただそれだけで何も叩く必要無し折角命を頂くのに、捨てることになるほうが問題

炎上する意味がわからないといっている人は無知すぎるか危機感がなさすぎると思う。今のウナギの状況はロスを減らせば良いとか完全予約なら良いとかっていうレベルじゃないでしょ。
環境省は、完全養殖が成功するか残存数の大幅な回復が見られない限りは不買を薦める立場でしょう。
養殖なら良いなんて言う人はもう少し勉強したほうがいい。

それでも、スーパーはこの時期にウナギを売るのに必死ですよ。

ウナギて、絶滅危惧種だったの・・・?(゚Д゚;) ファッ!?

土用のうなぎは本来旬ではないでしょう。旬に食べようと呼びかけるならわかるけど、全然季節外れで公的機関が呼びかけるのはおかしいでしょう。

こんなことを批判するとは。どんだけ心が狭いんだ?

PewDiePie, if you are reading this, I think you are a gay faggot.

うなぎを買えない貧困層が妬んでるんだろうね見苦しいわ
環境省が可哀想
妬んだツイッター垢をトップニュースに晒すべき

普通の間隔から言うと足りない、足りない言うのになんでとるの?足りない。なら我慢する。てならない感覚の人間わかんない。

例えば売られるウナギを消費者や販売者があの手この手工夫して全量食べることに成功して「食品ロス0になりました!」ってなっても、ウナギに限っては「取引量を落とす」ことが環境省の至上命題のはずなので、なんの意味もないんですわ(恵方巻きとはそこが違う)。なので、この話は環境省が怒られる話です。

常にイライラして何でもかんでも叩きたいだけの人が最近多すぎる

ニホンウナギの現在の分類は絶滅危惧 (EN)それより上は絶滅寸前 (CR)しかないくらい絶滅が近い状態
増やす方法は獲らないことだけ

>せめて資源調査は必要なんじゃない。10年くらい禁漁にするとか。ウナギは完全養殖じゃないので、じゃ海に流せって事かな。今更大海に出て生きていけるとも思えないけど。
>“不漁”のうなぎ 実は余ってる?|NHK NEWS WEB
しかしこれはこれで問題があるなぁ

最近ネットやSNSの影響か文章の意味が理解できない人が増えてるような気がしますたまには本でも読まないと読解力や論理的思考力が落ちていくのは私も実感しています

I bought a TV.

What should I say to the NHK man when he eventually comes to collect?

bogu no pigo :DDDDDDD

日本はクロマグロの巻き網も規制できず、鰻も絶滅危惧種に指定させ、挙句の果てには捕鯨活動再開のため、IWCからも脱退。文化、経済と言うのなら資源保護とルールの徹底をして未来に繋げる責任を全うしてから言いましょうと言いたい。今年も日本に産卵にやってくるアオウミガメの数も非常に少なく、富山のホタルイカ、北太平洋沖の秋刀魚も不漁が続いています。今行動を起こさないと私たちの生きているうちに生物の多様性は失われるでしょう。

That's different from what I have.

Attached: 1566568037529s.jpg (250x250, 14K)

悪いというか、意味が分からない人が多かったんでしょうね。私もこの炎上の肝の、「予約」が果たして良いものか判断しかねます。
鰻食べる場合は予約しましょう、と言われ大勢が予約したところで困るのはお店側です。
予約リストの管理、時間通りに来ない客、予約したのに来なかった客への連絡、
お店側の対応は後手に回る事が多く、要らない手間が増えますし、。
予約キャンセルでもされたら、寧ろ鰻のロスになるのでは、、とか。
予約禁止にした方がロスがでにくいのでは、、
お店側がおおよそ一日で捌ける量の鰻の発注もしくは

今、日本語を読むことを練習したくて、日本語で書られた本を探しています。インターネットで「PHP研究所」という組織によって発刊した本を見つけました。読みたいですが、嘘つきや頭がおかしい人の書き物を読んで騙されることに恐怖しています。少し調べた結果、おそらくニューエイジのやつだと疑います。でも、日本人に尋ねたいです。「PHP研究所」を信頼できるのですか?

Attached: satu001674.jpg (200x300, 26K)

文章はしっかりして分かりやすいものが多いという印象。
筆者の思想が強く反映されているものが多く、読者は批判的に読む必要があると思います。

Attached: php.png (668x574, 35K)

せっかく日本語を翻訳したんだから俺のスレをもっと盛り上げてよ。

保守系の政治本を謳ってるのに輩出した政治家が野田とはこれいかに

ウナギガー!p(`Д´)q絶滅危惧ガー!p(`Д´;)q

農水省あたりが音頭をとって、「クリスマスケーキは予約で」とか特定シーズンに需要が集中する食品について、廃棄無駄の防止の為にキャンペーンをしてはどうか。

>「PHP研究所」を信頼できるのですか?
特に悪い噂等は無いみたいですね。というより出版社より著者で本を評価した方が良いと思います。
例えば日本のBBC的な立ち位置にあるNHKが佐村河内守という聾の作曲家について本を出版していましたが、後にこの人物は聾のフリをしていたペテン師だと判明します。
恐らく本の購入者の殆どの人達が、NHKから出版されているからと本の内容を信頼していたと思います。特にNHKは数年に渡ってこの人物を取材していましたから。
なのでこの出版社だから大丈夫というよりも、著者の経歴を調べてから本を購入した方が良いかもしれません。

読解力が落ちてる人が多くいますからね。省庁の皆さんは「サルでも理解が可能なくらい」の文章レベルで投稿しないと。まぁ省庁に限らず炎上は起こるから、不特定多数に見せるなら「サルでも理解可能なくらい」の文書作成スキルが必要なんでしょうな。
馬鹿は理解する努力よりも、何の益もない言いがりをつける行動をとりますから。

この間テレビで見たけど、ネットで叩いて削除させることに優越感を抱いている方が一定の割合でいるとの事です。今の自分自身の環境に不満があってその不満の捌け口を探しているんじゃないのかな。

今年のワシントン条約会議でウナギが取引停止対象としてヨーロッパから提出されるかどうか、ってニュースになったことを知らない人は多いんだと思う。これ結構というかめちゃめちゃ重要なニュースで、結果的に今年は採択されなかったんだけど、もし採択されてたら、この夏のウナギのニュースのスレッドの流れは全然変わってたはずだ。「なにやってたんだ水産庁!」「環境省ももっと資源保護のためにできることはあったはずだろ!」「ああ、もうウナギは食えないのか」今、ウナギの保全状況はそこまで来ている。「ウナギ ワシントン条約」でググって

めんどくせー奴ばっか・・・

めんどくせー奴ばっか・・・

あの太極旗はキムチスキーのせいにしてるけど、個人の資質も問題ある
自覚あるのか無いのか煽っててムカつく

予約してもしなくても、予約数は変わらないだろ。土用丑の日に鰻の出荷が多いのは解りきってること。
予約分しか作れない所もある。
無駄を無くするだけで漁獲量とかも守ってるなら問題無いだろ。

(´・ω・`)
youtube.com/watch?v=E2BPEtlz6Xs

漁獲量がどう考えても守られておらず、シラスウナギがヤクザのしのぎとかになってる話もしたほうがいい?

こんな事に批判するのもなぁと思いつつ、環境省と小売り側の意識は遠いなとは思った。
GMS等の小売り畑で働いてきたが、
環境省は「予約で発注数の見込み数を小売りが立てる事で
廃棄を減らせるのでは?」と見込んだでしょうけど、
そうは小売りが許さない(と言うのは冗談として)。
小売は通常予約を受け付けるが、
それと店頭分発注は別で考える。
例えば「予約+見込み数」で予約数が上がると
発注を減らすか?と言われると、多くの小売りは
予約が上がれば「通常発注分も見込めるのでは?」
と発注数を上げる

よし!!ストレートにウナギ食うなにしよう!!炎上確実だがほっとけばいい。

(´・ω・`)ショボーン

ウナギ食べたい。言葉狩り、反対!!

>takお店側がおおよそ一日で捌ける量の鰻の発注もしくは客数を把握して開店準備し、店頭に来た順番にご案内そして無くなり次第終了、でよろしいのでは?
それが出来る有能な経営者だったら啓発されている食品ロスを低減させることができますが、非常に残念ながらそういう計算もできない、否、利益追従型の思想がメインのスーパーはわざとかと思うぐらい、大量に発注してしまう愚かな無能経営者が大半を占めているのが現実でございます。

>ウナギガー!p(`Д´)q 絶滅危惧ガー!p(`Д´;)qこれ忘れてる アベガー!

Im japanese.
일본은 전범을 숭배하는 나라, 사죄를 모르는 사악한 일본
일본은 진심깊은 사과 와 반성없이는 대한민국 과 절대 친구가 될수없다. 그냥 냉전으로 살다가 각종 지진 과 태풍, 화산폭발로 본토 초토화로 원숭이들 멸종되길 바란다

naneun uli hangug jeongbuleul jeoldae jiji habnida. jeongbuga daeil jeongchaeg-eul jalhandago bobnida. ilbon-ui giseubjeog-in muyeog gwanlilo hangug-eul goelobhindamyeon eungdang ulido ilbongwa uhojeog-iji anh-eul geos-ida.
発音を調べる
私たち韓国政府を絶対支持します。政府が対日政策をよくないと思います。日本の奇襲的な貿易管理に韓国を苦しめたならば、当然、我々も日本と友好的ではない。

クレームしてる連中こそ食品ロスをしてると思うな

主コメに現在青ぽちが1000強、この1000強の奴らが、クレームを入れる側の人間なんだなw

そもそも、ウナギってそんなに美味しいか?
しかも、夏場にウナギを食べるなんて江戸時代に平賀源内が友人のうなぎ屋を宣伝するために発案した商習慣なんで
別に伝統とかでもないんだよな。土用の丑の日って、夏場に土色で名前に”う”がつく食べ物を食べると健康になるって迷信なので、別に牛丼たべてもいいわけだよな。
よって個人的には土用のうなぎの日てなんて無くなっても構わない。

障害者から言わせてもらえば、土用の丑の日に鰻が食べられない障害者も沢山いるのに。
by手帳持ち
(´・ω・`)

Spambot攻撃の直後にクソロリのヘビロテOP絵は堪えるわ

むしろ赤ポチの多さに辟易としているよ。

どう読んだら推奨してるように読めるのか謎だわ?笑笑

天然ウナギが食えない理由は政府が放射能ばら撒いたからだよ
水のある所には放射能がたまるから
ウナギはやばいくらいベクレテるはずなんだよな

hol***** さんに同意kawaii さんに対する青ポチの多さを見るとがっかりする

kawaii氏の言のみが真実。kawaii氏の言のみが正義。
kawaii氏の言を否定するものは赦さない。
異論は認めない。

kawaiiさん言ってる事は解るし、正しいけど今回の記事の苦情とは縁遠い話しですね。

禁止されないために自粛するって本末転倒な気がする。一時的なものであれば自粛も分かるが、
そんな感じじゃないみたいだし。
なので種の保存のため禁止されるまで、
>食品ロスにならないように大事にいただきましょう。

>漁獲量がどう考えても守られておらず、シラスウナギがヤクザのしのぎとかになってる話もしたほうがいい?タピオカもなw

今回の苦情は自分の考えで自分自身もTwitterのアカウントで環境省にリプライ投げてるから、張本人に「縁遠い」と言われてもなあwあまり名指しで褒められるとちと困る。矛先が向くだけなので。

*****S氏へhol*****の名の下に、kawaii氏への反論は許可できない。
kawaii氏の意見に準拠せよ。異論は認めない。

仮説ですがネットばかりに依存してると面倒くさい長文は読まなくなる傾向にあって、わからない事はググればいいので自ら考えながら読むってこともなくなってくる。そうすると読解力が下がって、悪循環に入る。長文や何段かの論理展開があるような複雑さのある文章は読めなくなり、短く感情に対して刺激的で論理が単純な文章を好むようになる。発信する側もそれに合わせるようになる。こうして悪循環は回り続ける。それだけでなく情報の海から自分が好きな情報を組み合わせて選んでくるため何の根拠がなくても自分の言ってる事は正しいと思い込む。

風間武蔵さん書くのが遅くてすみません。自分が確認した時には表示されてなかったのでスルーします。
非表示で。

風間武蔵さんついでに否定してませんよ。
読んでから書け。

〉障害者から言わせてもらえば、土用の丑の日に鰻が食べられない障害者も沢山いるのに。
by手帳持ち
障害者代表みたいな言い方しているが、障害は全く関係無い。
障害以外でも色んな理由で食べられない人がいるが、食べる事を促進しているのでは無くて食品の廃棄を軽減させようとしているだけだから。
そして今回はたまたま時期的に消費が増えるから鰻についての注意喚起しただけ。
弱さも振りかざせば暴力。

ウナギは頭が良いから食べちゃいけないって環境保護団体の人が言っていました

昭和51年(1976).11.28〔高2の連続レイプ魔〕
東京都小金井市の私立高校2年生(16)が主婦や女子大生9人を強姦して逮捕された。27日に国分寺市の民家に侵入して主婦(26)に乱暴して現金6千円を盗んだが、主婦に舌を噛み切られ病院に行ったところを捕まったもの。


楽しいゲーム、お気に入りの犯罪話を選択して!

kangaeru.s59.xrea.com/

最近は、ネット民中心に日本語が通じなくなってますからね。

昔から頭が悪い人には日本語は通じないですよ
今生まれた人?

真実が見えたからといってそれを真実だと信じて行動できる人は少ない。ここの会話を見ていてもよくわかります。鰻を食べなくなってもう何年も経つけれど、そんな風にやってる人はきっとごく少数でしょう。結局個人で出来ることは少ない。大枠で捉えて個々の意見は無視するべきですね。もしどうしても納得させたいのなら扇動ではなくデータと事実のみで。深く理解出来ている方はより国の中央へ向かってください。よろしくお願い致します。

I wear 褌.