This thread is for the discussion of the language, culture, travel, daily life, etc. of Japan. Let's tark at randam in Japanese and English. Take it easy!
Previous Thread:Learn Japanese Thread: 過去ログ: desuarchive.org /int /search /subject /日本語スレッド /
次スレを立てる前に必ずスレ立て宣言をして下さい。次スレリンクも忘れずに。 Please declare when making a new thread and post its link.
Attached: b6ebbd2a.jpg (537x640, 101K)
December 1, 2018 - 14:18
乙
Attached: 1542988225118.jpg (1200x1200, 490K)
December 1, 2018 - 14:21
お疲れ様
Attached: 1528242798006.jpg (850x1202, 155K)
December 1, 2018 - 14:30
乙です そういえば先日紅葉を見に行ったらなぜか季節はずれの桜が咲いてたよ たまにこういう現象があるらしいね
December 1, 2018 - 14:33
Attached: 7snapshot_20.21.png (1920x1080, 3.41M)
December 1, 2018 - 14:48
What's with the 8 million houses giveaway friendos? Do you know when the program starts and if there's a list of houses yet?
December 1, 2018 - 14:53
>8 million houses giveaway in japan? Maybe can Japanese get it?
December 1, 2018 - 14:56
>聖ミクラーシュの日 初めて存在を知りました もうすぐですね 気になったのでちょっと検索してみたんですけど良い子はお菓子 悪い子はじゃが芋と炭なんですね 面白いw 曲がwかなりホラーになってるw 夜寝る前に聴く曲じゃなかったwww >black death ペストはどうして日本語では黒死病なんだろう?とずっと疑問だったけれど今日理解できました 「ペスト」はドイツ語だったんだね
December 1, 2018 - 16:05
>「ペスト」はドイツ語 横からだが、いいこと聞いた やっぱり日本の医学用語はドイツ語由来が多いね 「カルテ(Karte)」とかもドイツ語だし
December 1, 2018 - 16:18
WW1までは世界の学術標準用語はドイツ語やったんやで 英語が標準になったのはその後や アメリカでもドイツ語を使っとったらしいで
December 1, 2018 - 16:25
アルバイトとかエネルギーとかもドイツ語由来ですね
>カルテ 同じ言葉が違う言語から輸入されて違う意味になってるのが面白いですね カード/カルテ/カルタ の語源をたどっていくと全部ラテン語のChartaなのに日本語では全然違いますね
December 1, 2018 - 16:29
今回のゴーン逮捕劇、日仏の文化の違いを感じます。 そして、フランスの特殊性にも要注意です。 フランスはアメリカとは全く違います。 国家主導、社会主義的である点で、むしろ中国に似ています。 官尊民卑、ずる賢い。
Attached: cb22ecf5-7e9d-4cda-a1b5-c0c164e265a9.png (638x359, 72K)
December 1, 2018 - 16:38
でも『共産主義黒書』って書いたのフランスだからね その本が出るまでは毛沢東は一部の疑念も囁かれる中でも英雄の列にいた
December 1, 2018 - 16:42
舛添なんて黒書がなかったときはタクトーマンセーを先頭きって叫んでそう
December 1, 2018 - 16:45
>テローネ
Attached: 1543671441292.gif (230x270, 60K)
December 1, 2018 - 17:26
おやすみなさいみんな 日本友人が欲しい
Attached: 1539518511266.jpg (1482x2048, 244K)
December 1, 2018 - 17:32
certo fioi
Attached: 0031.png (2795x4000, 1.09M)
December 1, 2018 - 17:46
元気なの、学校に行くか働くか come stai? vai a scuola o lavori?
Attached: images.jpg (221x228, 11K)
December 1, 2018 - 17:54
学校。実はイタリア語、二日間しか勉強してないんだ(´;ω;`)
Attached: 1540056270935.jpg (206x157, 20K)
December 1, 2018 - 17:56
成迫くんのお父さんは娘を強○殺人で殺されたんや それは高校教師のお父さんの生徒だった お父さんはその相手を殺してしまったんや マスコミは事件を面白おかしく書き立てた 成迫くんは都内の中学校をたらい回しにされた
December 1, 2018 - 18:08
オレも、何学年の? 日本の学制はを少し知るよ
Attached: images.jpg (189x267, 9K)
December 1, 2018 - 18:19
四年(´>ω∂`) 年齢は23歳(´>ω∂`)
Attached: IMG_20181202_032339.jpg (4032x3016, 3.1M)
December 1, 2018 - 18:26
いや、ポレントーネと友達になったのは一年前。イタリアに行ったのは二年前。今度は彼とLucca Comicsに行くかもしれない。
Attached: 1540050720957.png (2159x1601, 1.06M)
December 1, 2018 - 18:42
ja.wikipedia.org /wiki /上山下郷運動
これが中国の学生運動の顛末や 同時期の日本よりずいぶん大規模な運動だと見てとれる
だがわかる者は、ここに出て来るキーワードで真の姿がわかる 紅衛兵と言えば何者かわかるだろう 運動の枠を超え多くの私財者を締め上げ暴動は死者を出した 数万人の知識層や大人が迫害され大多数が死ぬか自殺した
これは文革のジェノサイト犯のことを表す
December 1, 2018 - 18:47
この実態はわりと最近明確になったものだ
日本の学生運動はこれに感化されたものだが、 今それを思い出として誇る彼らはこのことを知っているのだろうか これに比べたら遠く及ばないママゴトであり、 またママゴトであったことを心底安堵せねばならない
December 1, 2018 - 18:50
マジで?すごいだ、オレもLucca Comicsに行く思ったよ。その旅が高いね
Attached: 62c7436.jpg (929x1278, 101K)
December 1, 2018 - 19:03
すごいだろ。フィレンツェがやっぱり一番キレイだったかな。ただ、Duomoの隣にGiottoの建てた塔があって、その内部が、観光客のgraffitiでめちゃめちゃになってた。かわいそう(´;ω;`) >Lucca Comics ヨーロッパで一番大きいんだよな。行ってみたいわ。
寝ます、おやすみ。
Attached: 1538903619493.jpg (800x900, 367K)
December 1, 2018 - 19:10
お願い
Attached: 1541291390379.jpg (878x800, 673K)
December 1, 2018 - 20:23
Would a modern Japanese be able to understand a Japanese person from 1300 and vice versa?
December 1, 2018 - 20:37
If they tried hard enough they would be able to talk I suppose. But if a samurai listen to 21 century he'd understand like half of it.
December 1, 2018 - 20:53
まげ…もとい、あげ(∩´∀`)∩
Attached: mage girl.jpg (640x327, 119K)
December 1, 2018 - 21:39
No, English was language of academia since Victorian times from 1820's onward. Germany was an irrelevant shithole until 1870.
December 1, 2018 - 21:55
Attached: 1481882041749.jpg (2560x1707, 585K)
December 1, 2018 - 22:40
現実の写真にキャラを溶け込ませるの昔流行ったね どこから拾ってきてんの?
December 1, 2018 - 22:47
そういえば近所の病院のお爺ちゃん先生も二年前までは手書きのドイツ語でカルテに記入してた ある日ありえないくらいに病院が混雑している日があってどうしたんだろうと思ったらそのお爺ちゃん先生が片手でノロノロとキーボードを打ちながら電子カルテに記入してたw あれからあの病院へは行ってないけど先生タイピング速くなったかな? 語源はラテン語なんですか そう言われてみると響きが似てますね 日本では違う意味になっているのが面白いです
December 1, 2018 - 22:52
blonde girl is gorgeous
Attached: snapshot_09.13.png (1920x1080, 2.26M)
December 1, 2018 - 22:59
youtu.be /j9jbdgZidu8 久しぶりー、12月に入って寒さが厳しくなるけど風引かないようにしようね笑
December 1, 2018 - 23:01
>久しぶり お前誰やねん
Attached: gif nicole kidman who are you.gif (500x207, 916K)
December 1, 2018 - 23:03
スコットくんかな? 昨日の英国旗は君じゃなかったのか イギリスも北部の方は凍えるような寒さだろうね
December 1, 2018 - 23:07
>スコットランド人 男子がノーパンでスカートを履いて、 ハギスをうまいうまいと食べる人たちですか? 理解不能ですね。
December 1, 2018 - 23:08
bugger off you scumbag, you maggot You cheap lousy faggot
December 1, 2018 - 23:08
日本語上手い英国旗多くて紛らわしいですよね、僕は課題に追われてそれどころじゃありませんでした笑 イギリス北部は毎日10℃以下ですね。僕は今北部には住んでないですけどそれでも結構寒いです
December 1, 2018 - 23:11
わー感じ悪ーい(´・ω・`)
Attached: kutabare igirisu.jpg (500x597, 75K)
December 1, 2018 - 23:11
それは日本人に女性が顔白塗りして重そうな着物着て納豆毎日食ってるよねって言うくらい極端 あとハギスは正直美味しくない
December 1, 2018 - 23:13
さっき貼ったYouTubeの曲の歌詞の引用です笑 You scumbag, you maggot You cheap lousy faggot Happy Christmas, your arse I pray God it's our last
December 1, 2018 - 23:14
how much is coke in japan
December 1, 2018 - 23:15
>女性が顔白塗りして重そうな着物着て納豆毎日食ってるよね 大体あってる(´・ω・`) ってかこの間いたスコットランド人はハギス美味いって言ってた youは別のスコットなの?
Attached: scott toilet paper roles.jpg (355x355, 23K)
December 1, 2018 - 23:17
「感じ悪い」も実は引用なんですよ(´・ω・`)
Attached: hamasaki ayumi kanji warui.jpg (793x866, 121K)
December 1, 2018 - 23:20
>そう言われてみると響きが似てますね >日本では違う意味になっているのが面白いです チェコ語では Karta/カルタ でカードもカルテも表してますね
こういう欧米の言語の殆どにある言葉が便利ですね 発音に注意しないといけませんが
英語ではPsychologyやPseudoやPneumoniaなどの語頭のPは読みませんが チェコ語ではPは発音されるし、そしてEUも別々と発音するので最初は ヌーモゥニアやスードと言われても???ってなりますねw
Psychologie プスィホロギエ Pseudo プセウド Pneumonie プネウモニエ
December 1, 2018 - 23:20
一応京都の舞妓さんがそうだからって日本人みんなそうだっていう訳じゃないと伝えたかったんですけどね…笑 その人は別人ですね、僕はスコットランドに住んだことないイングランド育ちのエセスコットランド人です
December 1, 2018 - 23:24
課題乙カレー 日本語が上手い英国旗のうちの半分は実は何故だか英国旗になってしまったオージーだったんだけどオージー達は無事に豪州旗に戻れたらしいよw こちらも段々と寒くなってきてるよ 朝起きるのが辛いw
December 1, 2018 - 23:24
そうだったんですね、日本のそうゆうネタはさっぱりなので全くわかりませんでした笑
December 1, 2018 - 23:26
ありがとうございます!パーッとクラブに行きたかったんですけど友達もみんな課題に追われてるので結局Jow Forumsに浸ります笑 日本も寒くなってるらしいですよね、どうかお身体に気をつけて
December 1, 2018 - 23:27
ロンドンあたりでも、ちょっと人が集まるようなお祭りがあると、キルトを着た男性を多く見かけますよね。 スコットランドではハギスも日常的に食べられているんじゃないですか? ちなみに、納豆の有名な栃木県水戸市では、ほぼ毎日納豆を食べているようですよ。
December 1, 2018 - 23:29
ネットで日本人に「感じ悪いよねー」と言われたらmemeだと思って間違いないです。
December 1, 2018 - 23:30
僕はスコットランドに住んだことはないので何とも言えないです ただ大学にいるスコットランド人も別にそんなにハギス好きそうな感じでもないのでどうなんですかね。お年寄りの人達だとまた違うのですかね
December 1, 2018 - 23:34
日本のmemeの話なんかをするとやっぱり俺ネイティブにはなりきれないなって痛感します笑
December 1, 2018 - 23:35
私も英語圏で育った子たちが、マザーグースや早口言葉のネタをさりげなく話たりすると、「埋められない文化の空洞」みたいなのを感じますね。
December 1, 2018 - 23:40
やっぱりそうゆう普段使わないし使う必要のない知識の差がネイティブと準ネイティブをわけますよね、僕は日本のお笑いを見るときにそれを感じます笑
December 1, 2018 - 23:42
でもキルトは着るでしょう?
Attached: boys-wear-skirts-school uk england.jpg (620x465, 65K)
December 1, 2018 - 23:43
人生の中で結婚式とかで数回しか着たことない…。一応生まれも育ちもイングランドなので、家の場合はそうゆう親族が集まるイベント以外でスコットランド感のある事をしないんです。あとスコットランド人でも一部の人を除いて普段からキルト着る人はほとんどいないと思います、大抵はイベント時とかぐらいですかね
December 1, 2018 - 23:47
外国人が日本のお笑いを理解するようになるには、相当な知識の蓄積が必要でしょうけど、その努力に見合ったリターンがあるのかどうかは疑問ですね。
December 1, 2018 - 23:48
普通に話すぶんにはネイティブだと思われるので日本の友達も遠慮せず日本の笑いのノリを出してくる時があるんですけど理解出来なくて笑ったフリをすることがよくありました笑
December 1, 2018 - 23:51
普段着じゃなくても、冠婚葬祭で着るなら、意外に出番が多いんじゃないですか? 私ももっと着物を着たいのですが、着物はクリーニングにお金がかかるので…
December 1, 2018 - 23:56
僕が若いからほとんど着る機会がないだけなんですかね。ただ正直言って今はかなりの人がキルトより普通にタキシードを着てるような気もしなくもないです 着物は正直世界でもトップクラスに美しい伝統衣装だと思います。今でも着物を着た女の人と一緒に撮った写真は実家に飾られてます笑
December 2, 2018 - 00:00
今日本で人気のサンドウィッチマンというコンビの定番のネタに「ちょっと何言ってんのか分かんないです」というのがあるので、言い方をマスターして使うといいでしょう。
Attached: I dont know what you are saying.jpg (1000x750, 99K)
December 2, 2018 - 00:01
ノリツッコミされた時、普通にキョトンとして"え?結局どっち?"って言って場をしらけさせた苦い思い出がよみがえってきた…笑 サンドイッチマン僕好きですよ!日本語力を保つためにたまに見てます。 それは英語で言ったらi'm sorry what?に近い感覚ですかね。 あと画像の名前がi dont know what youre sayingでちょっと笑いました
December 2, 2018 - 00:05
>ありえないくらいに病院が混雑している日があってどうしたんだろうと思ったらそのお爺ちゃん先生が片手でノロノロとキーボードを打ちながら電子カルテに記入してたw カワユス
December 2, 2018 - 00:07
I'm sorry what?には理解しようという意思を感じますが、「ちょっと何言ってるかわかんないですけど」にそういうニュアンスはないんです。
Attached: DVU6k7gU8AEw4jb.jpg (675x1200, 94K)
December 2, 2018 - 00:12