Japanese Thread / 日本語スレッド

This thread is for the discussion of the language, culture, travel, daily life, etc. of Japan.
Let's tark at randam in Japanese and English. Take it easy!

Previous Thread:For Japanese learners:
過去ログ: desuarchive.org/int/search/subject/日本語スレッド/

次スレを立てる前に必ずスレ立て宣言をして下さい。次スレリンクも忘れずに。
Please declare when making a new thread and post its link.

Attached: D8yDw4ZUYAEiC2J.jpg (700x700, 104K)

さすがに荷受人未了承の置き配、自筆はマズイなぁ。だけどそれ以外のメンドクセー事言う客は、配送側も拒否出来る時代も来るかもよ。佐川、ヤマト、郵政ってどこがツブれても受け皿なんかない上にこの人手不足。ユーザーはダメなら他使えばいいくらいの感じで中傷してるけど、そのうち運送屋がお客を淘汰していくかもな。一連の値上げ騒動は出荷人の選別でもあったわけだしな。

中国人のことは信用しないでください(>_

英語で話そ

Attached: trump english.jpg (960x540, 64K)

乳毛

hello(*'ω'*)

いやーん
ちこく
ちこくぅー

Attached: daimyo gyoretsu chikoku running bread mouth girl.jpg (989x556, 108K)

Jow Forumsの日本人ではリア充がいるのかね

yes 高須クリニック

Attached: ASdkhfapsodj.jpg (540x479, 38K)

クソスレ

Attached: kuso sure.jpg (459x278, 21K)

Attached: sonnakoto iunayo.png (317x317, 17K)

佐川は家庭への配達はやめた方がいいよ。ホント酷い。

で 結局受け取ったなら、糞くだらない屁理屈いわない 大人になりまししょうよ。。。 それかお手伝いさんも 良いですよ。。。。。

偶々出かける支度が遅れただけやってのに何で俺がそういう言われ方せなあかんのや、ワロてしまうわ。配送業者には気使ってるんやで普段。いないときは営業所止めとか不在だったことを思い出す方が無い位じゃ

他社の時間指定ズレたまーにあったこと書いたら叩かれるんだなココは。メンドイからコメ消しといたわ、普通に受け取ったし「お疲れ!今日は早いね!」こういう対応で文句ひとつ言ってもねーのに

うちも注文して2日後に届くと言う事で、佐川で14~16時に指定しましたが、届いたのは4日後の14~16時。なんで遅れたのか、追跡してみると毎日朝の8時半頃配達に来ていました。しかも、勝手に持って来たので不在票も入れてなかった。早朝家を出る為、受け取れないから午後にしたのに。

時間指定の荷物持ってきたドライバーに"今日は早いね。。。!”イヤミだと思う、隠せない人間性って滲むものなんで。。。。。

他社の時間指定ズレたまーにあったこと書いたら叩かれるんだなココは。メンドイからコメ消しといたわ、普通に受け取ったし「お疲れ!今日は早いね!」こういう対応で文句ひとつ言ってもねーのに

イヤミだと思う、隠せない人間性って滲むものなんで。。。。。しつこいな 詳細書いておく 今日は偶々出かける支度がおくれて居ただけ、業者には気遣ってるんやで?不在なんぞ過去5年遡っても無い位やし、受け取れん時は前もって営業所止めとかしてるんや、それでも文句言うかね?

ヤマトは配達前にメールから、事前に受取場所・時間を変更できるが、佐川は不在票が届いてからしか変更できない。更に受取場所の変更手続きと日時変更の手続きが別システムになっているいう不便さもあり、自ら首を絞めているんだよね。

ゆうぱっくにしようっと

注文したなら届くまで家にいろ!

佐川はだめ!全然駄目!ヤマトの方がしっかりしてる。最近は女性の軽めの荷物を運ぶ人もいて女性には良いかもね。でも、ヤマトの不祥事で現場の人間がちょっと可愛そうに思える。だからいつも営業所に取りに行ってます。近いし。

家にきちんといないお前が悪い

時間指定サービスがあったらそれを当てにするのは当然だと思う。配達員の疲弊で出来ないなら出来ないって言うべきだ

もういっそのこと、急がないしだいたい指定の時間に届くのを安めの設定にして、きっちり届くのはもっと高くしてもいいんじゃないか?でも、本人の代わりににハンコ押すのは犯罪だから、話は別。

こんな謝り方する責任者いるか?上司がこんなだから、部下もこうなるわな。笑絵に描いたような、最低な組織だな。笑責任者に責任感がないもんね。

good day japan, good saturday for you i hope you can enjoy with your friends or family

Attached: 1559008604730.png (183x225, 51K)

運送屋を 援護してるコメント多いが、出来ない事を 受ける方が おかしい。言い訳するなら 辞めろ。出来ない約束(契約) みっともないから やめろ価値が 下がるだけ佐川の運転手に 頑張ってる 友達いるから こんな言われ方 かわいそうだわ

そろそろ運送屋もこの「無料時間帯サービス」をやめりゃいいと思うよ。どーせインフラ整ってねーんし、時間のクレームが大多数なんだしさ。どこか一社でも勇気を持って「とりあえず夜間指定からやめちゃうよ?」みたいにすれば、拘束時間の問題なんかの緩和にもなるかも知れんし。ユーザーが困る?そんな事知ったこっちゃねーよ、客もバカじゃないから本当に困りゃ自分で対策するさ。

荷物の放置はないけど手渡し後「こちらでサインしときます~」やな

流石に荷物の放置行為はないけれど、最近佐川もヤマトも態度が上から目線を感じる。全員ではないけれど。それとも顔が疲れているのかな再配達をお願いしたときとか、特に愛想がないの。

(´・ω・`)ショボーン

Do you guys think that it’d be possible for someone to grow a Japanese political party, and start lies about immigrants and pin the blame on them, thus causing more and more people to flock to your party, then eventually your party takes control of the government, and deports all who are not ethnically Japanese, except for a few exceptions?

Attached: F09AF626-9DC1-4CE3-B270-8464CE92CE33.jpg (255x255, 13K)

autist

各自に宅配ボックス設置しろとか、再配達有料とか、言っている人が居ますけど、そもそもそういうお客にしか荷物が届けられないのなら、最初から宅配業者として仕事を請け負わないでください。会社として「うちは宅配ボックス設置している客にしか荷物届けません」と宣言してください。仕事は受けて送料取っておいて、荷物が届かないのは宅配ボックス設置していないお客のせいだと言われても困ります。他のヤマトや、日本郵便はきちんと問題なく届けてくれるのに、責任を客に擦り付けているだけですよね? だから佐川がダメなんですよ。

再配達有料化の時代は来るかもしれないが、少なくとも佐川は一番最後だw>出す側の方は急ぎでないなら余裕を持って明後日以降の日時指定で出してあげると、荷物は前日にセンターに入るので、でもこれは一つ勉強になった、意味も無く最短を指定するのは控えるわ。佐川なら構わず前日に持ってくるけどw

何日間宅急便の話しとんねん

「宅配ボックス設置しろ」「再配達有料有料にしろ」は、ネットの出店業者にそのようにきちんと営業して実行してください。 お客はただ商品買うだけなので、そういう配送の細かい決まりは購入時に出店者のネット上できちんと公開され案内されるべきものです。送料取ったあとで配送してもらえない、紛失する、トラブルになるのが一番困る。こっちはお金をすでに払い込んでいるわけだから

再配達有料化すればいいよ、サッサと。無駄なサービス付けて現場が疲弊するとか下らない。サービスはタダじゃない。

Learning basic hiragana through Duolingo. The guide was too much to take in

Sorry, Chinese is way more based.

コンタクトレンズは実は不明になっていないと云うオチなんだろうな不明になったと言って、勝手にサインをされた事に腹を立てただけでしょう

I partically agree. If you are born into a right family and willing to give up basic human rights including free speech, being Chinese isn't so bad.

Attached: antonio banderas.gif (500x230, 498K)

How many Japanese are anti immigration to the point where this mans idea will work?

指定日に来なくて、連絡もなかった。連絡したが、翌日もまた来なかった。通販に連絡して、返金してもらったよ。通販が気の毒だ。

すげえな時が進んでない無間地獄

ある時は、夜10時過ぎに持ってきたこともあった。エリアによるのだろうが、おれは佐川を使うのが初めから分かっていればその通販を使わないようにしている。

再配達に料金取るなら、本当にピッタリ来たか?本当に何時に来たか?の証拠が居ると思う。 嘘をつく客も、配送員も必ず出てくる。

佐川さんに恵まれている私は。いつも愛想がよく元気な佐川のおじさんが「今日は寒いね」とか「風がすごいよ」とか言いながら来てもらってばかりいるのが申し訳なくて配達人が2,3人いるヤマトにして欲しいと思ってしまう。

なぜ、アメリカのように一般貨物はサインなしのドア前じか置きで配達完了に出来ないの?日本以外はそれがスタンダードだけどね。まずは、一般先進国と同様に合わせよう。スタートラインはそこから。荷物が盗まれるというならそれは日本人の民度が低い。俺はアメリカで仕事柄、何千という貨物を受け取るが紛失は1個もない。アパートで廊下で繋がるお隣があるような建屋でもドア前に置いておくのが普通。大事なものなら追加料金でサインが必要なオプションをつける。それが当たり前で合理的。日本は全く合理性のない国だよね。一般エコノミー貨物です

ハッキリ言うと再配達に料金取り出したら、再配達を何度もした方が金になるから、自分だったら故意に再配達にしますね。 配送会社としてはダブルで金が稼げる詐欺商売がガンガン出来るじゃない。 うははですよね?

うん、本当は運送屋もそうしたいの。通販なら事前に出荷人が告知しておけば可能だとは思うんだけど、繁忙期や事故の影響なんかよく延着する事が多いし、それだけに対応出来る人員を常時確保する余裕もない。時間帯守れないのに金取るの?って話になるから、クレーム対応や返金処理の手間考えると合理的じゃないです。あとは配達側の不正管理とか、「裏庭に居たのに?」とかね(笑)

日本は全く合理性のない国だよね。サイン無しのさらにやすいプラン作るより全サービス一律にサインありにしたほうが運送会社にとって合理的なんでしょ。安くて宅配BOXありのプランつくったら電子ボックスも普及するとおもうよ。

(´・ω・`)ショボーン

おっぱいは宇宙だ

むしろ再配達を前提とした料金設定をして一度目の配達で配達できたら、ポイントでも作って付けてあげたら?その人が配達に出す時安くなれば受け取ってる人が今度は使ってくれるわけだしウィンウィンじゃん。

そんなに大きな荷物でもないのに、未だにコンビニ受け取りできない時があるから、コンビニか営業所留めの対応を早く普及させて欲しい

配送業者も受取人も両方に為になる。最近は、家にいる時に配送がきても、たまに変装してるんじゃないかとか、NHKが嫌がらせに来たんじゃないかとか、ちょっと不安になるそんなに大きなものじゃ無ければ、全てコンビニ受け取り対応して欲しい

佐川だとよくある、自分も輸送会社にはよくお世話になるけどけどやられたのは全部佐川だった

再配達に料金取るなら、知人にもの贈るのもやめるよ。他人のスケジュールなんか分からないのに再配達に料金取る業者なんかでプレゼントさえも送る気にならないわ。 なんか宅配業者自体はもうカオスだね(笑) もう全部が客のせい

(´・ω・`)ショボーン

御参りに来ました

このスレッドで祈ると希望が叶うと聞いて来ました。

安産!

この祟り神を崇め奉るとどんなご利益があるかを考えよう

再配達有料化って何回も話出てたよ。でかい営業所だと再配達率50%以下のヤツ多い。夕方渋滞する地区とか間に合わないところが必ずある。日曜の事故渋滞とかやばい、抜け道まで渋滞してたね。苦情が増えるのでできないって言ってた。

おきはいしてくれるならいいじゃねえか盗られてもいいからおきはいしろって言ったのにそれはできないの一点張りで結局受け取れなかったことあったぞ一部ではやってんじゃんえねえかさっさと全部でやれよ

どーでもいいものネットで買って1日2日遅れたくらいでガタガタ抜かすな。嫌なら店舗で買えよ。貧乏人が。ヤマトのAIラインとかめちゃくちゃ優秀だろ。そのくらい活用しろよ。

昔短期で佐川で働いてたけど、荷物の扱いめちゃくちゃだったよ。普通に放り投げたりしてた。みんなやってたから当たり前になってたけど、今思えば異常だった。佐川はマジで利用しないほうがいい。

夜のおっそい時間に指定してたりすると早よ帰りたいし、午前中にチラッと家通って、いたら「すいませーん、丁度通ったら在宅中なのでよろしいですか?」ってよくぶっこんでたな。時間内に代引き配達して、金がないって言われて断れたらトラックに戻ってドアを閉めた瞬間

「死ねやボケェ!」ってよく叫んだわw

uguuuu~

Attached: D743js9UwAAZyJu.jpg (1200x800, 146K)

元気?

田舎には店舗自体がないし、遠出してもこのエリアにない商品やブランドがほとんど。 だからネットで買うんだよ。 安いとか金の問題じゃない。

自分もあります。仕事から帰ったら扉に宅配の段ボールびっくりしました。自分でサインしたんでしょうけど盗まれたらどうするつもりだったんでしょうか。発送元には伝えました。佐川では送らないでくださいと。

荷物の扱いがね...

なんで発送元が賠償金?佐川が賠償して再注文とかじゃなくて?誰か説明して

佐川の社員じゃない者による配達って最悪、もっとも佐川社員がいいって意味じゃないけど。私服でおっさんが夜中にチャイムさてもドアを開ける気にならない。日付指定だけして、時間指定しなければ、深夜12時に平気で配達するぜ。旅行の前日にトランクケースの配達がそうだった。似たような経験はなんどもあるわ。

佐川って・・・最初から評判悪い会社でしょ。過去も含めていろいろ問題起こしてんだから。そりゃあ、いろいろ問題はあるだろうけど。こんな会社「認可取りけし」にすりゃあいいのに!それが社会問題になろうと。事業として成り立ってないんだから。政治資金・・・使ってんだろうな~?金持ってるといいなぁ~!

(´・ω・`)ショボーン

I bought matcha kitkat and it was really nasty tasting and bitter too. It was the same when I tried matcha ice cream. I don't want to imagine how nasty matcha tastes.

要は荷引きでしょ。「置いていった」と言って、盗んじゃってるんだよ。 で、転売。昔の運送屋ではよくあった事。

昔似たような仕事してたけど、多分発送元がとりあえず客に賠償金を払って、あとで佐川にその金を請求するんじゃないかな

配送は佐川以外にしてくれと相手方に言ってる。音声はレコーダ記録で…そのくらい信用できないクズ会社

you are a faggot