Japanese Thread / 日本語スレッド

This thread is for the discussion of the language, culture, travel, daily life, etc. of Japan.
Let's tark at randam in Japanese and English. Take it easy!

Previous Thread:
Learn Japanese Thread: 過去ログ: desuarchive.org/int/search/subject/日本語スレッド/

次スレを立てる前に必ずスレ立て宣言をして下さい。次スレリンクも忘れずに。
Please declare when making a new thread and post its link.

Attached: sendai kanon.jpg (645x432, 108K)

Other urls found in this thread:

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180721-00000058-jij-pol
twitter.com/SFWRedditVideos

重複スレ

german proxy seems to be working so well today

test

最低賃金上げ、議論大詰め=26円軸、労使に隔たり―厚労省審議会(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180721-00000058-jij-pol

> Let's tark at randam


Legitimate thread

>最低賃金上げ、議論大詰め=26円軸、労使に隔たり―厚労省審議会(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180721-00000058-jij-pol

日本貧しすぎない?

確かにね。政治家の給料さげたら?

消費税を下げたらいい

なんでそういう話になるんだ
もうちょっと頭使え

それで生活出来るんなら、生活保護者に支払う額も、それに準じなきゃね?

しかも、色々減免されてるから、それも加味した額でお願い。

働きたいのに働けないなら可愛そうだと思うが、働くより働かない方が手取りが多いってのは、納得出来ない。

貧乏人の意見はどうでもいいです。

(。・ω・。)ゞotsudechu

ほんとそれな。
むしろ生活保護は医療費、住宅費いろいろ免除されるんだから現金じゃなくて現物支給で事足りると思うんだが。

一度その208万の年収で、政治家が暮らして行けるかモニタリングすれば良い

生活保護もらっとる( -_・)?

Hey English natives or good speakers.
I want to ask you a question.

Do you use “Sup” to say “Shut Up”?

日本の生活保護はちょっと金額多いかも。
物価の高い北欧はもっと少ないってここのスカンジに聞いたわ。

政治家叩いたって意味なくないか?
もうちょっと実のある議論すべきだ。

その代わりと言ってはなんだけど、日本は需給までが大変なんだよね。
役所の人があらゆる手で申請をさせないようにするし。
金額下げて手広くやるのがいいんじゃね?

No

What's up (=How are you?) becomes "wassup," which becomes "sup"

でもいまの政治家が一般家庭の感覚や実情を知らなすぎるってのはある気がする。
まるでマリーアントワネットだよ。

生活保護の申請とか、共産党関係の人を連れて行くと通りやすいんだってな。
結局そういう人たちが基地反対とか国会前のデモとかにリクルートされてんじゃね?

Thanks.
So “Sup” means “What’s up?”?

なかなか自分たちと違う層の生活ぶりをリアルに想像するのは難しいかもしれんな。
せめて、データを正しく読んで事態を正しく把握できる人たちであってほしいわ。

Attached: marie antoinette cakes.jpg (500x263, 62K)

what's up?
my tinko!
hahahahahaha

こういう時すぐに政治家の給料の話になるよな。
日本の政治家の給料は世界的にも高いっていわれてるけど、その他の経費なんかを考慮するとそんなでもないんだぞ。

>自分たちと違う層の生活ぶりをリアルに想像するのは難しい
だからこそ政治家たちに最低賃金で一定期間生活させるというのは有効だと思うんだよな。
低所得者層の現状とかもう少し真剣に考えてくれるようになると思いたいわ。

最低賃金は1,000円位なきゃね。
労働人口を4,300万人として、その差額150円を上乗せしたとすると、150×7時間/日×250日/年=約9兆円
実際にはそんなには要らないはず。最低賃金以上にもらってる人はたくさん居る。
GDPは名目でも500兆を上回っている。本気で考えたら、時給1000円なんてすぐ実現できる。反対する経済界も労働組合幹部も嘘つきだ。

「体験しなければわからない」では、もう政治家の資質がないと思う。

まぁ御上が欲しいのは
コストの低い奴隷だからね。
賃金を上げられたら自分たちの利益が減るしそういう輩が反対するのは当然だろう。

>Legitimate
The previous thread was made legitimately but overridden. After all the most active thread is a legit thread.

いまの政治家にその「資質」のある奴なんざ皆無に等しいと思うけどな。
元民主党の皆々様がいい例じゃん。

>コストの低い奴隷
確かにね。
労働者側は供給を減らして、給料上げていくしかないんだけど、それには失業率上昇のリスクがあるし、外国人労働者で補われるとチキンレースみたいになるわ。

またスレが2つになったか

Attached: __common_raccoon_fennec_and_serval_kemono_friends_and_king_crimson_drawn_by_hayashi_l8poushou__80713 (1000x1399, 269K)

まあな。正直、何がいい政治家の資質なのかわからんよ。
松本龍はひどかった。

そうですね。重複スレは嫌いですか?

> Let's tark at randam in Japanese and English. Take it easy!
> Let's tark at randam
That's probably a troll attempt, but if you're fine with it, carry on and ignore my autism.

時給26円上がっても消費税2%上がったら実質賃金はかなりマイナスになるよね

It's really consuming to cut your sleep just to make a new thread with a template you like.
I can think of many other ways to use one's time more productively though.

Yes. Its an abbreviation

もうね、消費税10%になったらどこを節約するかしか考えてない。

俺もだ。給料から一定額毎月貯金してる。
貯金の額が減らしたくないから、消費税上がった分は節約しかないと思ってる。

消費税が上がっても別に構わないんだよなー。
それをきちんと国民に還元してくれるのであればの話だけどな。
増税してもお偉方の懐に入るだけってのがもう分かっちゃってるからなぁ。

Okay thanks for your explanation.

>国民に還元してくれるのであれば
そこも問題だけど、やっぱり消費税自体が景気の足を引っ張っている気がしてならないんだよね。
消費税が上がって税収が本当に増えるのか?って思う。

こういう言い方は乱暴かもしれないけど、こんかいの洪水で消費税を上げない大義名分ができたじゃん?
選挙前に消費税上昇延期にすれば自民党はまた圧勝できるような気がする。

なんか安倍ちゃんは憲法改正を次の選挙の争点にするようなこと書いてあったな。
国民は割とどうでもいいと思ってるだろうけど、実際に国民投票やって改正できなかったら支持率に痛手だと思うな。
あんまり父親のできなかったことを自分がやろうとこだわりすぎない方がいいと思うわ。

うーん消費税の高さが直接の原因なのかな?
北欧の国、例えばスウェーデンとか消費税25%とかわけの分からない数字を叩き出してるけどスウェーデンの経済は回ってるわけじゃん?
だから消費税そのものが足を引っ張ってるってわけでも無いような気がするんだよな…分からんけど。
なんだろな?日本て税金の使い方ぎ下手なんじゃね?

*おじいさん
(>_

>重複スレは嫌いですか?
当たり前でしょ
どっちのスレでクソレスしてみようって決めるのは面倒だ

Attached: __original_drawn_by_kaisen_chuui__a50f42fe503fc8232274f824d7086f3a.jpg (650x918, 145K)

国の規模も違うし、EU圏の中の国の話だし、人口構成も国民負担率も違うだろうから、ちょっと比べるのは難しいよね。
貯蓄や年金で暮らしている人にしたら、物価は低い方が得なわけで。

>税金の使い方ぎ下手
何が正解なんだろうね。
いろんなしがらみもあるだろうし。
でっかい国だから操縦が難しいのは確か。

Can any of you guys redpill me on the aspects of kanji?
I mean things like when do you need to use one of the two different pronunciations (the original chinese one and the japanese one), when you're supposed to use it in a sentence or just write things with kana, etc

>クソレス
Qualityの高い投稿して(>_

>need to use one of the two different pronunciations
I don't know what exactly you are asking about.
But there's a word first, and which kanji to be used to write it is decided later.

言いたくなければいいけど、アルベルトは兄弟いたんだっけ?
アメリカに行くときはいつも一人?

関係ない話だけど僕もその作者のイラストが好きw

Attached: 1527993892816.jpg (637x900, 117K)

アメリカにも女子高って普通にあるの?

I read on many Internet guides that all kanji have at least two different possible pronunciations, the original one being the one that's derived from the original chinese sound of the kanji, and the japanese one that was the one already in use in japan before kanji was implemented in the japanese speech
When do you use these different pronunciations for the same kanji?

私立高校なら、女子高あれば男子高もある

>女子高あれば
正)女子高もあれば

Those two ways are called “訓読み/KUNYOMI” and “音読み/ONYOMI.
If you can know the meaning of the Kanji with its sound, it’s 訓読み.
If you can’t understand with its sound, it’s 音読み.

>When do you use these different pronunciations
when??? Like for 人, it's read 'hito (Japanese)' when it's used independently but it's 'nin (Chinese)' when it's used as a numeral counter... am I answering your question?

Attached: kimpachi hito.jpg (412x237, 22K)

やっぱり授業料は高いの?

Can someone tell me more about the part time job situation in japanese high schools? How common is it for HS to ban it, how strongly is it enforced, how many students go and do part time jobs, things like that.

I used to work for a bakery. I loved it.

I went to a private school, and arubaito was prohibited.
Actually we are all busy with studies and club activities, there was no time or energy left for arubaito for extra cash.

I should also add, what about situations in which the students comes from a lot income house hold and they need the extra income.

菊の「キク」が実は音読みで、この漢字に訓読みがないことを最近知った。
皇室の紋にも使われている花の漢字・名前が音読みってびっくりした。

Was it common with your friends? What about other schools?

It can't be happened.
Their wage is quite low and none of them can work later than 10pm.

そうなんだ。高すぎだ

僕は高校時代に"安い"男子高に通ってたんだけど、授業料の年額分がおよそ1万ドルだと思う(正確な額を覚えない)

ちなみに畑や峠も音読みがないんだよ。
日本で発明された漢字には音読みがないんだってよ。

Our family is relatively well-off but it doesn't mean I could buy anything.

Yeah, my classmates all worked in many places, like MacDonald, 7-11s, etc.
I don't know about other schools but I guess it was pretty much the same for non-private schools.

How was that Sendai Daikannon built?

>1万ドル
アメリカの物価を考えたら安い方なのかな。
日本も大体年間100万くらいはかかるみたいだ。

Attached: high school fees private public.jpg (602x268, 52K)

ちなみにきんぱっつぁんは
人という漢字は人と人が支えあっていると説いてるが「人」の成り立ちは「一人の人間」が歩いてる様を表してるんだってな。

まぁ兄弟はいないし、いつも一人でアメリカに来る。
けど、アメリカにいる間ここで住んでいる家族と過ごしてる

Attached: 2de3d882be3a965e3757f41c98333ded--manga-anime.jpg (736x530, 37K)

国字に音読みがないのはまあ納得できる
でもキクって訓読みっぽいでしょ?

what

>兄弟はいない
あたしアルベルトの妹になってあげてもいいよ( *´艸`)

one of my rich friends needed to work because he was in a bad and needed money for studio rental. His family didn't like it though.

きんぱちはうそっぱちやけん

Sorry I didn't read your question well

私立高校の一年間の学費は約100万で合ってる?
日本の学校の学費も結構高いかもしれない

Attached: 398801.png (320x370, 59K)

Thanks for the explanation guys
I'm not actively learning japanese right now, but I'm playing with the kana and I found it interesting so far
But kanji tends to make people scary most of the times because there are so many of them and they have many different meanings depending on context, I have absolutely no idea on how to go about it

そうそう。安いところもあるけどね。
There are a lot of club activity choices in private schools, and they have more advantages in going to colleges.
It may be cheaper than paying extra for sport clubs and preparatory schools.

What about the school, was it allowed?

そうだべね
百万円でラノベを約1666冊買えるよ

>no idea on how to go about it
I have no idea what's like to learn japanese as a foreign language.
and probably kanji that stops me from learning it.

Yeah. The school didn't say anything about it.
Well they didn't encourage us, but didn't stop us either.

How many years did it take for you to learn english?
I suppose most non japanese people never reach acceptable fluency in the language before like 10 years of study

you like a troll much as usual

>I suppose most non japanese people never reach acceptable fluency in the language before like 10 years of study
I was referring to the japanese language in that sentence, I don't know if it got out of context or something, but english isn't as hard as japanese it seems

i'm still learning.

>10 years
it doesn't take that long especially when you are younger.
i know a lot of non-Japanese people who become fluent enough to hold every day conversation with native speakers in less than 12 months of living in Japan.

簡単な小説を勧めてください

星新一