Japanese Thread / 日本語スレッド

Previous Thread: Learn Japanese Thread: 過去ログ: desuarchive.org/int/search/subject/日本語スレッド/

Attached: downloadfile-5.jpg (576x432, 84K)

Other urls found in this thread:

google.com/amp/s/ascii.jp/elem/000/001/031/1031818/amp/
twitter.com/AnonBabble


茄子の収穫か

もしもし

はだし健康法を実践している幼稚園なんだろうか
乙です

お疲れ
ついに茄子の季節か

Attached: S20150810020001A_000.jpg (520x520, 103K)

メシテロ止めて下さい…(よだれが…)
中華料理と茄子はよく合うね
麒麟茄子もコッテリしてるけど美味い
中華料理というか油と茄子の相性が良すぎる(食べ過ぎると後で後悔するけどw)

茄子とピーマンの天ぷらが食べたくなってきた

ナスはフライにしても美味しいし揚げびたしもいいね

実は最強のおかずかも

興味深い返事を有り難う

社会として何を目指すべきかをはっきりと主張するのは、建設的な行動である
不満や文句を言う、という破壊的な行動とは真逆である
俺が言っているのは、
社会の理想へ反論や批判という形で、破壊が進み過ぎて、社会に共通する価値観や目的はない、という事だ
それを解決するには、共通の価値観と目的のもととなりえる理想を主張することが必要だと思う
「理想に合わないなら嫌だ!駄目だ!止めろ!」というような発言や考え方は勿論、君が言う通りに、何の役にも立たない
あれは破壊的な思考で、俺が言っている「理想の主張」とは大きく異なる
「今は理想から遠いが、具体的に○○すれば少しでも良くなる」という建設的な思考が、効果的だろう
ただし、遠い「理想」がはっきりしない場合、効果的な提案を成立させるようもないので、どうにもならない
だからこそ、理想の主張は大事だと言う

>個人個人に課せられた生き方論だと自分も思う
俺はそのつもりで言っている
基本的に俺は部外者に対して放任主義だ
表面的な行動はある程度押し付けでどうにかなるが、
他人の心の中を力だけで変える事は出来ないから、
本人に任せるしかない

プラトンは分かるか

茄子の栄養的には胡瓜レベルなんだろうけと味の潜在能力無限大∞
尊敬に値するレベル
紫蘇の天ぷらも…

脂身の旨味?甘みを感じる第6の味覚が発見されたらしい
google.com/amp/s/ascii.jp/elem/000/001/031/1031818/amp/
やっぱり人間は動物の一種なんだな、と

「神様」がGoodのイデアなんだと?
それともDemiurgeのこと?

>紫蘇の天ぷらも
いいね
タンポポの葉も天ぷらに出来るっていうけど試したことないな
一回食べてみたい
つくしとかも

傷茄子を買ったんだった
似たようなの作らないと

>味の潜在能力無限大
カレー(タイカレー含む)やトマト煮に入れても美味しいね
紫蘇はあまり好きじゃないんだけど天ぷらにすると美味しく頂ける
油スゲーな

>タンポポの葉の天ぷら
初耳、でも紅葉の天ぷらも風流だし季節的な味わいがありそう
つくしは美味しかった!

>傷茄子
もしかして凄く大量に…?

なんか野菜に限らず野草も天ぷらにすれば美味しいみたいだね

それで言うなら前者だね

菜の花の天ぷらも美味そう

茄子のあなた色に染まる感じが美味い
油の俺色に染まれ感も凄い
オーストラリアでは茄子をどう美味しくすんの?
オーストラリアン茄子料理教えてplease

>裸足健康法
成人にも役立つ?

キリスト教徒ですか

料理は無理です
ごめんなそりー

素足で土を踏むと健康にいいとは聞いたことがあるね

ママァ

ドゥユウリメンバー
たしか「人間の証明」のテーマだったらしいな

わかるー
オージー達が詳しいかもしれないw
オーストラリアでは裸足でうろつく人が多いと聞いたが本当なんだろうかw

俺は茄子が大好きだ
バーベキューで焼いた茄子は美味しいけど料理方法は説明不要だろう
茄子田楽、麻婆茄子、バイガンバルタ、ババガヌーシュ、ラタトゥイユ、茄子のラグ、色々あるが、どれもオーストラリアの物ではない
なんかすまん

本題からずれているね

概ね同意
だからこそ
>共通の価値観と目的のもと
これ

国家に限らず最小単位のグループでも一例になるし、共有できる価値観がなければ各々が目指す"理想"もちぐはぐになる
グローバリズムやマイノリティの表面化、各国の均一化が進むと負のフィードバックとしてnationalismも台頭してくるのは当たり前だと考えるよ

>他人の心の中を力だけで変える事は出来ない
うん
価値観を表明して似たような価値観を持つ人と集う事はできても、他人の価値観を変えるのは余程の環境因子が無い限り困難、と自分の事を鑑みてもそう思うもんね
だからこそ翻って各々の生き方論にもなるわけで

"価値観に対する考え方"はオジと似てるわ

茄子のシュニッツェル忘れてた

>オーストラリアでは裸足でうろつく人が多い
ほんまかいなw
サンダルぐらい履きそうなもんだけど

ん?裸足の女子? (ギクッ

油は熱した後に食材を入れると弾けて飛ぶから0kcalって物理の授業で習った

信念の元を探っているだけです
バラバラでごめんなそりー

絶対おいしい

畑の野菜もいいけど天ぷらに限っては野草のほうが好き

タラの芽の天ぷら食べたい
昔は親が山菜採りに連れていってくるたんだ

ヒルに喰われたけど
マジであの生物イラネ

>ヒルに喰われたけど
それは災難だったね
タラの芽も美味そう

キリスト教を好意的に思う
不可知の潜在意識や隠れたバイアスをさておき、
信念の元ではない

ぁ ゃ し ぃ

Attached: e3b6b035b94d39eb0cc9820850957976_400.jpg (400x279, 14K)

いるにはいるが断じて多くはない
海の近くや家の庭でもなければ、
ホームレスと奇人に限る事だろう

しょっぱなの茄子田楽渋いw
油を使わない茄子料理はある?

Attached: images (11).jpg (280x210, 9K)

靴下にサンダルはドイツ人のmemeだっけ?

漬物

油を使わずにオーブンでもフライパンでもバーベキューでも焼けるだろうけど、
美味しさは保証できない

>靴下にサンダル
そんな人がいるのかw

裸足でうろつく奴が多いのはニュージーランド

マサカ、ムサカも忘れるとは
うまいぞ~

ほい プーチン様
つ裸足のロシア人

Attached: 806f1374af78685d0deb7215d9d9904c.jpg (1080x1350, 219K)

栄養力の無いナスとキュウリのアイデンティティーって何(哲学)

腹へっこませすぎ
よくあるパターン

今日は今年初めて窓を開けたままで寝る (´・ω・`)
おやすみぇ

> 国家に限らず最小単位のグループでも一例になるし、共有できる価値観がなければ各々が目指す"理想"もちぐはぐになる
> グローバリズムやマイノリティの表面化、各国の均一化が進むと負のフィードバックとしてnationalismも台頭してくるのは当たり前だと考えるよ
俺はそうは思わない。
ただ、真面目に議論するなら後日にしたいが。

前者については同意する。
そしてそれをローマ時代=殺戮の時代では宗教(キリスト教/イスラム教)に求めただけ。

後者については、俺は単に「時代に制度が合ってないだけ」と捉えている。
おそらく「問題」の捉え方の大枠が違っていて、
俺の認識では「問題」は「昔からあってずっと解けなかった問題」と「新しく発生した問題」の2種類だけであり、どちらかでしかない。
これは「各時代でそれぞれが改善の努力をし続けてきたこと」を認めるからだ。
そして現代においての移民問題やそれに関わるnationalismの台頭は、「均一化に対する反感/反乱」ではなく、
「移動が容易になり、貧乏人が移民を選択出来るような時代になったにも関わらず、そうでなかった時代の制度を適用しているからだ」と見ている。
brexitもその一環で、そもそもEUが無限に拡大していくと考えている方がおかしい、と解釈している。
つまり、これらは「新しく発生した問題」だと見ているし、全く不思議でも何でもない、ごく自然な成り行きだ、と捉えている。

そもそも均一化に対する反感なんてないだろ。
何処の国も若者はアメリカナイズすることにまるで抵抗がない。だからソフトパワーだ、文化侵略だと言われているわけで。

流石に街で裸足はいないかw
でも庭や海の近くでも裸足だと足が痛そうだ
ムサカはギリシア料理だっけ?
あれ美味しいらしいね

Attached: F2BC0953-474A-46B0-9B40-03E29F69D4F1.jpg (474x361, 16K)

俺も正反対の方がいい

Attached: マシュマロ女子.jpg (450x675, 56K)

てかこいつをぽっちゃりと呼ぶ日本おかしい

Attached: 8948.jpg (640x640, 115K)

へーニュージーって意外とワイルドなんだなw
ヤクーツクも大分暖かくなってきたんだね
おやすみ またね

平均的な体系なのにね

外国人には厳しいかもしれんが、コメントもなかなか面白いので頑張って読んでみて

Attached: GbnKuRd.jpg (400x600, 55K)

私一年前までガリガリに痩せてたけど痩せすぎて気色悪いという自覚あったし、女も男がいうぽっちゃり体型に憧れてると思う

僕は細いだけど腹がぽっちゃり

ムスカも食べマスカ

じゃあグダグダ言わずにさっさと食ってデブれ
マジな話、ガリなんて需要ない
女のガリって無理に食事制限してるだけだろ
女の感覚で普通に食ってたら「ポチャ」か「デブ」になるはず

Attached: img_cakecollection.jpg (1100x600, 394K)

>そんな人がいるのかw
結構います
日本でも同じようなことあるじゃん

Attached: たびげた.jpg (810x540, 142K)

お前もやれ

Attached: maxresdefault.jpg (1280x720, 153K)

ダイエットしませんけど筋トレ時々します
ダイエットってここ数ヶ月前から無意識にやってる
朝ごはん食べないし、昼ごはんまれに食べるし、家だけに帰ったら一食しか食べない

いや今は元の体型に戻ったよ
私は一人暮らしをきっかけに痩せたからさ
1人だとご飯作ってくれる人もいないし、食べること自体めんどくさくなって勝手に痩せた
それと細い人がみんな食事制限してるわけじゃないよ
食べても太らない人なんていくらでもいるから

筋トレしながら高カロリーを食べマフ

>朝ごはん食べないし、昼ごはんまれに食べるし、家だけに帰ったら一食しか食べない
それ多分逆に太るパターン

> 食べても太らない人なんていくらでもいるから
居るけど、いくらでもはいない、思うに多分1/10以下
大体こいつらが主流派ならくだらない「ダイエット特集」なんてので永久ループしない
そしてこの「やせの大食い」タイプは男の言う「細い」を常にキープしてる
ガリにはならない

> 1人だとご飯作ってくれる人もいないし、食べること自体めんどくさくなって勝手に痩せた
こっちのタイプも希にいるのは認める

tdeeをチェックしてみたら僕は約3000カロリー食べないと太れないから一食で太らない
毎日帰ったら結構普通より早く歩いてるし、仕事は肉体労働こともある(フォークリフトに乗る時以外)

3000って結構凄いぞ
ケーキ大好き女子が羨ましがるレベル

結構ガッツリ食わないと痩せていってヤバいと思うが
まあアメリカンな高カロリー食品ばかり食ってればいけるのかもしれないが

そうそだそうだ
筋トレのやつて「少なく食べるよりいっぱい食べるのほうがかんたんだろアホ」っていつも言います
僕は食べる気が時々ないんだよおおおおおおおお

しかし結果的にお腹ポチャならカロリーは足りてるのだろう
日本の感覚からすると、3000ってのは結構食わないと駄目だが、
アメリカとかハンバーガー1個で2000kcalとかだし、ホントコイツラ馬鹿じゃね?としか思えないが、
結果的にそれで何とかなってるんだろうな

Attached: img_4547.jpg (640x480, 113K)

でも毎日ファストフードの2000kcalバーガーを食べたくない
吐きそうw

もしかしてポテチとか食べまくってる?
或いは間食でドーナツとか食べてる?

時々ポテチとチョコを食べる
ドーナツは長い間に食べない

*時々食べまくる

じゃあナッツ類を普段食べてる?

ああ、それなら納得
3000で飯抜きで他に補給なしとかやってたら多分凄い勢いで痩せていくと思うから

なるへそ
もう痩せてるけど
腹だけがちょっとぽっちゃり

how do japs guess the meaning of new kanjis they don't know?

by their radicals?

Attached: dd3.png (600x600, 143K)

context
radicals
dictionaries

can u guess the meaning using radicals?

by our intelligence.

Attached: 20100510012310a4b.jpg (1280x720, 343K)

飯だ

Attached: 20190517_131856.jpg (1855x1391, 891K)

CHINO CHAN

Attached: 1545969597985.png (2190x1498, 502K)

おっ、持って帰ってママにあげるんだ
エライエライ
焼き茄子に勝るものはなし
それに対するもっとも簡単な処方箋は「法曹による独裁」だ
脳筋はハゲやすいらしい
麺類+麺類
あり?
こっちに誤爆か?

Attached: 1540937880477.jpg (1400x1980, 245K)